いじめ見逃しゼロスクール集会開催
10月30日(水)、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
まずはじめに、全校で「なんじゃもんじゃ」というカードゲームを行いました。カードに出てくるキャラクターにあだ名を付ける(ネーミングする)ゲームです。
次にあだ名を付けた理由を話し合いました。ほとんどが、見た目であだ名を付けていました。ここから本題です。「あだ名で名前を呼ばれることはいいことか?」全校みんなで話し合いました。「あだ名を言われると嫌だ」などの意見が出ました。進行の子どもからは、「相手が嫌な思いをしたらいじめです。」とみんなに話がありました。
まとめます。「相手が嫌な思いをしたら、すべていじめです。あだ名でも同じす。」中には、相手が嫌な思いをしていなければあだ名を言っていいという子どももいます。でも、嫌かどうか相手に確認しましたか?本当に嫌なあだ名ではないのですか?ということになります。大事なことは、相手に思いやりをもって言っているかだと思います。
最後にビデオを見てもらいました。その内容は、AさんがBさんに「背が高いね。」と誉め言葉を言ったことです。実は、Bさんは背が高いことを気にしていて人に言われるのが嫌なんだそうです。誉め言葉のつもりが相手を傷つけることになるなんて思いもしませんね。言っていいかどうかは、思い込みでなく、相手に確認することが大事なようです。
いじめのない生活を送っていきましょう。