若葉祭でアントレプレナーシップ教育
12月3日(火)『若葉祭』を行いました。子どもたちが企画し、準備し、多くの方から来ていただけるように呼び込みを行うなど、出店を行いました。最後には、振り返りを行い、体験してよかった、楽しかった、協力してできたといった自己有用感を育みました。
この活動は、児童会主体で全校で取り組んでいるものですが、次のような大きな意味や目的が含まれています。
1 絆を深める(学年を超えて仲良くなる)
2 自己肯定感・自己有用感を育む(人の役に立つ経験をする)
3 アントレプレナーシップを育む(チャレンジ精神、創造力、企画力、行動力、コミュニケーション力等)
この活動を通して、上記の力が大きく育まれたと実感しています。現に、子どもたちの感想でも、そのような内容が書かれていました。今後も、このような取組を続けていきたいと考えています。