今日の給食

今日の給食

4月14日(水)

 あさりは日本の食卓になじみの深い貝です。この小さな貝の中には栄養素がたくさん含まれています。鉄や亜鉛などのミネラルが豊富で、貧血の予防に効果的です。最もおいしい旬の季節は春と秋です。殻の模様がはっきりした大きいものを選ぶのがポイントです。今が旬のあさりのうまみたっぷりのスープを美味しくいただきました。

4月13日(火)今日から1年生の給食が始まりました!

 今日は、小学校の入学・進級お祝い給食でした。子どもたちが大好きな給食メニューの「カレー」に、お祝いのデザートも付けました。新しいクラスのみんなとお祝い給食を食べ、入学・進級をお祝いしました。
 毎日の給食は栄養たっぷりでした。これからも、もりもり栄養をとって、元気に過ごしましょう。

4月12日(月)※1年生は明日から給食です!

 給食は、中央調理場で作っています。中央調理場では、約1450食の給食を作ります。比角小学校、田尻小学校、北鯖石小学校、東 中学校の4校に届けています。
 食数は多いですが、心のこもった手作り給食を心がけています。一生懸命に手作りしている調理員さんを思い浮かべながら、給食を食べてくださいね。

3月22日(月)「今年度最終給食」

 今日の給食は、「セルフオムライス」でした。チキンライスに薄焼き卵をのせていただきました。今日が今年度の最後の給食でした。さて、この一年間、みなさんの給食の食べ方はどうだったでしょうか。好き嫌いせず、何でも食べることができましたか?マナーよく食べることができたでしょうか?いつもの自分を振り返り、来年度は、もっとよくなるようにしましょう。

3月19日(金)「ぱくもぐランチ」

 今月のえちゴンのふるさとぱくもぐランチは、「水球てっぺん汁」です。水球ボールに見立てたいも団子が入っています。昨日からアクアパークで、17才以下の水球全国大会の「かしわざき潮風カップ2021」が開催されています。柏崎のチームが優勝できるようにみんなで応援しましょう。