今日の給食

今日の給食

12月2日(水)

 日本の昔話では、油揚げがきつねの好物とされていますね。そのため、油揚げを使った料理に「きつね」とつくことがあります。油揚げは、豆腐を薄く切って油で揚げて作ります。豆腐と同じようにたんぱく質やカルシウム、食物繊維がたくさん含まれています。甘く煮た油揚げをお汁に入った「きつね汁」でした。とっても美味しかったです。

12月1日(火)

 今日は「映画の日」です。そこで今日は映画の日にちなんで、大ヒット中のアニメ「鬼滅の刃」をイメージした給食でした。アニメに登場するキャラクター真菰と同じ名前の柏崎産まこもたけを使ったうま煮丼と、主役の炭治郎の羽織の柄の色をイメージした抹茶プリンでした。みんなとっても美味しかったです。

 

11月30日(月)物語とコラボ給食「おおきなかぶ」

 今月の給食は物語にちなんだ料理を出しています。最終日の今日は、『おおきなかぶ』から「おおきなかぶのスープ」でした。おおきなかぶは、皆さんがよく知っている物語だと思います。おじいさんがかぶの種をまいたら、大きなかぶができました。大きなかぶを抜くために、「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声でみんなで心をひとつにするお話しです。給食には、大きめに切ったかぶを入れました。とっても美味しかったです。

11月27日(金)ごち旅メニュー「鳥取県」

 今年度、中央調理場では「ぶらり、ごちそうの旅」を実施しています。全国各地のおいしいものを食べて、少しでも旅をした気分を味わいましょう。今月のごち旅は、鳥取県です。ご当地給食メニューの「スタミナ納豆」、郷土料理の「じゃぶ汁」、鳥取県境港市出身の水木しげるさんの代表作、「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する目玉のおやじをモチーフにしたゼリーです。鳥取県の魅力がつまった給食を味わっていただきましょう。

11月25日(水)物語とコラボ献立「天空の城ラピュタ」

 今月の給食は物語にちなんだ料理を出しています。今日は、『天空の城ラピュタ』から「ラピュタパン(目玉焼きをのせたパン)、シータのシチュー」でした。食パンにハムエッグとスライスチーズをのせて食べました。目玉焼きをのせたパンを食べているところは、天空の城ラピュタで印象的なシーンですね。シータのシチューは、飛行船の調理場で作っていたビーフシチューです。