今日の給食
9月29日(火)「ごち旅~長野県~」
今年度、中央調理場では「ぶらり、ごちそうの旅」を実施しています。全国各地のおいしいものを食べて、少しでも旅をした気分を味わいましょう。今月のごち旅は、敬老の日があることにちなみ、日本一長生きの県である長野県です。長野県の特産の野沢菜漬けやりんご、海が無い長野県の湖で釣れるわかさぎ、郷土料理のひんのべ汁をいただきましょう。
9月28日(月)
だいぶ涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日もありますね。汗をかいた時は、水分をしっかり補給することがとても大切です。みなさんは、給食の牛乳を毎日残さず飲んでいますか?
牛乳には、水分の他に、体の成長に欠かせないカルシウムやビタミンが入っています。栄養たっぷりの牛乳でしっかり水分補給をしましょう。
9月25日(金)
今日は、東中学校のリクエスト給食です。東中学校の皆さんに人気だったメニューを組み合わせました。鶏のから揚げとどさんこ汁は不動の人気ですね。
よくかんで食べると食べ物の味がよくわかります。よくかんで楽しみながらおいしくいただきまた。
9月18日(金)食育の日「ぱくもぐランチ」
毎月19日は、食育の日です。今月の「えちゴンのふるさとぱくもぐランチ」は、「糸うりの中華サラダ」です。糸うりは、全国的にはめずらしい野菜です。ゆでると糸のようにほぐれる様子から、「糸うり」や「そうめんかぼちゃ」などと呼ばれるようになりました。
柏崎でとれた新鮮な糸うりのシャキシャキした食感を楽しんでいただきました。
9月17日(木)
食べ物クイズです。今日の魚はサンマです。サンマは、漢字で書くと秋の○○○の魚と書きます。○○○に入る漢字一字は何でしょう。形や色が似ていることからこの漢字が使われています。
答えは、刀です。サンマは細長くて銀色をしているので、見た目が刀に似ています。秋を代表する魚です。美味しくいただきました。