今日の給食

今日の給食

8月26日(水)

 

 今日のメニューは、子どもたちが大好きなハンバーガーでした。スライスチーズと白身魚フライを挟んでガブリ!とっても美味しかったです。
 コールスローサラダやミネストローネは、豆や野菜がたっぷりで栄養いっぱいでした。ぜひ、お家でもいかがでしょうか。

8月25日(火)

 

 今日はスープにトマトを入れました。「トマトが赤くなると医者が青くなる」という外国のことわざがあります。これは、赤く熟したトマトを食べればみんなが健康になって、お医者さんが暇になるという意味です。トマトの赤い色は「リコピン」という色素で、がんを予防する働きがあります。そんなことわざがあるくらい栄養たっぷりのトマトを皆さんもたくさん食べてください。

 

8月7日(金)夏休み前最終給食

 今日は、夏休み前最後の給食でした。デザートにシューアイスがつきました。冷たくてとても美味しかったです。
 明日からは、待ちに待った夏休みが始まります。いつもよりちょっと短い夏休みですが、「早寝・早起き・朝ごはん」で規則正しい生活を送りましょう。せっかくの夏休み、しっかり食べて夏バテせず、元気に過ごしましょう。

8月4日(火)

 

 食べ物クイズです。とうもろこしは、一日の中でいつ収穫したものが甘いでしょうか? 
 (1)日の出前
 (2)正午 
 (3)日の入り後


 答えは(1)日の出前です。

 とうもろこしは、夜に糖分を蓄えています。そのため、太陽が昇る前の早朝に収穫すると、一番甘みのあるとうもろこしがとれるのです。

8月3日(月)

 レモンは、冬は暖かく、夏に雨の少ない温暖な地域でよく育ちます。
イタリアのシシリー島やアメリカの南カリフォルニアなどが有名ですが、日本でも広島県などで栽培しています。レモンには、疲れをとるクエン酸やかぜ予防に効果のあるビタミンCが多く含まれています。