6月13日(月)
今日は「レバーとポテトの甘辛」でした。給食では、月に一回はレバーが登場します。それは、鉄分がたくさん含まれていて、体には大事な栄養となるからです。体の中の鉄が不足すると、貧血を起こしやすくなります。貧血になると、体がだるくなったり、めまいがしたり、頭痛がしたり、といった症状があらわれます。毎日元気いっぱいに学習したり、運動したりするためには、鉄を積極的にとる必要があります。レバーのほかにも、あさり、大豆、小松菜などに、鉄が多く含まれています。
文字
背景
行間
7月:22日(火)プール使用最終日 23日(水)夏休み前全校朝会 24日(木)夏休み、個別懇談会① 25日(金)個別懇談会② 28日(月)個別懇談会③ 29日(火)個別懇談会④ 31日(木)個別懇談会予備日
8月:12日(火)~15日(金)閉庁日 28日(木)授業再開、給食後下校 29日(金)委員会活動 30日(土)よつわっ子いきいきウィーク(~9/5)
今日は「レバーとポテトの甘辛」でした。給食では、月に一回はレバーが登場します。それは、鉄分がたくさん含まれていて、体には大事な栄養となるからです。体の中の鉄が不足すると、貧血を起こしやすくなります。貧血になると、体がだるくなったり、めまいがしたり、頭痛がしたり、といった症状があらわれます。毎日元気いっぱいに学習したり、運動したりするためには、鉄を積極的にとる必要があります。レバーのほかにも、あさり、大豆、小松菜などに、鉄が多く含まれています。