1月8日(金)2021年給食スタート
2021年、最初の給食です。 今月の給食のめあては「感謝して食べよう」です。食べ物が口に入るまでには、たくさんの人達が関わっています。そして、食べ物の命をいただくことにも感謝を忘れてはいけませんね。
さて、今日の七草和えは、春の七草の中で、すずなと呼ばれるカブと、すずしろと呼ばれる大根を使った和え物でした。春の七草を食べるとお正月のごちそうで疲れた胃を休めてくれると言われています。
文字
背景
行間
5月後半:20日(火)運動会予行 21日(水)PTAハピグリ 24日(土)運動会 25日(日)運動会予備日 26日(月)振替休業日 27日(火)ハートフルトーク~6/9 28日(水)後援会評議員会 29日(木)内科検診(1-2年) 図書ボランティア打合せ会 30日(金)眼科検診、クラブ、読み聞かせ、リコーダー講習会(3年)
6月:2日(月)体力テスト週間~13日 3日(火)内科検診(5-6年) 4日(水)フラワーロード花植え(3年)、租税教室(6年) 6日(金)クリーンセンター見学(4年) 10日(火)耳鼻科検診 11日(水)全校体力テスト、スクールカウンセラー来校日、PTAハピグリ 12日(木)2年生PTA親子活動、移動図書館 13日(金)1年生PTA親子活動、クラブ② 18日(水)原子力防災出前講座(4年) 19日(木)3年生PTA親子活動 25日(水)6年生修学旅行(~26日福島) 30日(月)1年生歩行教室
2021年、最初の給食です。 今月の給食のめあては「感謝して食べよう」です。食べ物が口に入るまでには、たくさんの人達が関わっています。そして、食べ物の命をいただくことにも感謝を忘れてはいけませんね。
さて、今日の七草和えは、春の七草の中で、すずなと呼ばれるカブと、すずしろと呼ばれる大根を使った和え物でした。春の七草を食べるとお正月のごちそうで疲れた胃を休めてくれると言われています。