12月7日(木)ほっけの照り焼き
今日は魚の「ほっけ」がでました。ほっけは北海道の海で一年中とれる魚です。ほっけの稚魚は緑色で、集まって泳いでいるところが花のように見えるので「北の花」、「ホクカ」がなまって「ほっけ」といわれるようになりました。ほっけは鮮度が落ちやすいため、昔は食べることが少なかったそうです。カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富な魚です。
文字
背景
行間
7月:22日(火)プール使用最終日 23日(水)夏休み前全校朝会 24日(木)夏休み、個別懇談会① 25日(金)個別懇談会② 28日(月)個別懇談会③ 29日(火)個別懇談会④ 31日(木)個別懇談会予備日
8月:12日(火)~15日(金)閉庁日 28日(木)授業再開、給食後下校 29日(金)委員会活動 30日(土)よつわっ子いきいきウィーク(~9/5)
今日は魚の「ほっけ」がでました。ほっけは北海道の海で一年中とれる魚です。ほっけの稚魚は緑色で、集まって泳いでいるところが花のように見えるので「北の花」、「ホクカ」がなまって「ほっけ」といわれるようになりました。ほっけは鮮度が落ちやすいため、昔は食べることが少なかったそうです。カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富な魚です。