2月22日(水)
今月は豆豆月間として、大豆や大豆製品をつかった料理が多く登場しています。今日の給食にも大豆製品が使われていますが分かりますか?探してみてください。ヒントは、ゆでた大豆をすり潰したものを絞ると出てくる、牛乳のようなものです。今日はスープの中に入っています。これに、ニガリというものを加えると、豆腐ができます。さて、分かりましたか?正解は、豆乳です。現在は色々な味の豆乳が売られていて、身近な飲み物になっていますね。大豆の栄養をおいしくいただきましょう。
文字
背景
行間
7月:22日(火)プール使用最終日 23日(水)夏休み前全校朝会 24日(木)夏休み、個別懇談会① 25日(金)個別懇談会② 28日(月)個別懇談会③ 29日(火)個別懇談会④ 31日(木)個別懇談会予備日
8月:12日(火)~15日(金)閉庁日 28日(木)授業再開、給食後下校 29日(金)委員会活動 30日(土)よつわっ子いきいきウィーク(~9/5)
今月は豆豆月間として、大豆や大豆製品をつかった料理が多く登場しています。今日の給食にも大豆製品が使われていますが分かりますか?探してみてください。ヒントは、ゆでた大豆をすり潰したものを絞ると出てくる、牛乳のようなものです。今日はスープの中に入っています。これに、ニガリというものを加えると、豆腐ができます。さて、分かりましたか?正解は、豆乳です。現在は色々な味の豆乳が売られていて、身近な飲み物になっていますね。大豆の栄養をおいしくいただきましょう。