今日の給食

2020年6月の記事一覧

6月30日(火)

 6月の給食のめあては「よくかんで味わおう」でした。一口15回~30回かむとよいといわれています。よくかむと体によいことがたくさんあります。
 かみかみ月間は今日で終わりですが、明日からもよくかむことを意識して食事をするように心がけてください。

6月29日(月)

 野球でボールを投げたり打ったりする時、マラソンでラストスパートをする時など、運動の大事な場面で歯をしっかりくいしばれないと力を出すことができません。そのため、スポーツ選手は歯を大切にしている人が多いそうです。日ごろからよくかんで食べたり、かみごたえのある食べ物を食べたりして、かむ力をつけるようにしましょう。

6月25日(木)

 

 今日は、よくかんで食べてもらうために汁物に白玉もちを入れました。よくかむことで、消化・吸収がよくなります。かむことによってだ液がたくさんでます。そして、食べ物をかみくだく時に、だ液に含まれる消化を助ける成分と食べ物が混ざりあうため、消化・吸収がよくなります。よくかんで体によい食べ方をしましょう。

6月24日(水)

 今日は、オムレツに今が旬のアスパラガスを入れました。太陽の光をたっぷり浴びたアスパラガスは、甘味があり栄養も豊富で、体の疲れをとってくれます。昔は、食べ物ではなく、飾って楽しむ観賞用として育てられていまが、明治時代から食べ物として栽培されるようになりました。新潟県では、十日町市、津南町、新発田市などでたくさんつくられています。

6月23日(火)「ごち旅給食~和歌山県~」

 今年度、中央調理場では月に1回「ぶらり、ごちそうの旅」を実施します。全国各地のおいしいものを食べて、少しでも旅をした気分を味わいましょう。今月のごち旅は、今が旬の梅の産地、和歌山県です。和歌山県が水揚げ量日本一の太刀魚と、和歌山県が発祥の高野豆腐、特産物のみかんを使った献立でした。とても美味しかったです。

6月22日(月)

 今日は、かみ応えがあるごぼうやお肉が入ったかみかみ丼でした。よくかむことは、がんの予防に効果があると言われています。だ液に含まれる成分には、発がん性物質の作用を消す働きがあると言われています。よくかんでだ液と食べ物をよく混ぜ合わせることで、がんの予防になります。よくかんで食べることを意識して、生涯元気に過ごしましょう。

6月18日(木)

 今日は、厚揚げをオイスターソースという調味料で煮ました。厚揚げは、水切りした豆腐を厚めに切って高温の油で揚げたものです。中はほとんど豆腐と変わらないので「生揚げ」とも呼ばれます。骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれます。丈夫な体をつくりましょう。

6月17日(水)

 新潟県では、2008年からアールテンプロジェクトをスタートさせました。これは、日本の小麦粉消費量の10パーセント以上を米粉に代えて、食料自給率の向上や、耕作放棄地の解消につなげようという取組です。小麦粉の代わりに米粉を使った製品の開発が盛んに行われていて、給食の米粉めんも、その開発から生まれた食品です。

6月16日(火)

 今日のカレーは、よくかんで食べてもらいたいと思い、野菜を大き目に切りました。カレーは、サラサラと食べやすいため、いつもの食事よりかむ回数が少ない人も多いと思います。いつもと同じ具でも、切り方を大きくするとよくかむことができるようになります。お家でもぜひお話しをしてみてください。

6月15日(月)

 今日の魚はカレイでした。今日のカレイは骨まで食べられるように作られたものなので、丸ごと食べることができました。魚の骨は、人間の骨と同じように、カルシウムがたくさん入っています。骨は、20歳までに強さが決まります。一生使う骨です。丈夫な骨を作るために、今からしっかりとカルシウムをとることを意識しましょう。

6月12日(金)

 例年であれば6月14日から始まる「えんま市」ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で延期になりました。しかし昔から「えんま市」の日に食べられている笹団子やちまきは、今年もこの時期に作る家庭も多いと思います。そのため、今日は給食でも笹団子がでました。こうして、子どもたちに地域文化としての「食習慣」を感じてほしいと思います。

6月11日(木)

 給食クイズです。今日のスープに入っていたもずくは、次のうちどの仲間の食べ物でしょうか。
 ①海藻
 ②きのこ
 ③野菜

 

 正解は、①海藻 です。もずくは糸のように細く、ぬめりがあるのが特徴です。このぬめりは食物繊維の一種です。新潟県の海でもよくとれ、柏崎の海でもよくとれるそうです。

6月10日(水)

 今日は、「チリコンカン」という、アメリカの豆料理を、パンに挟んでチーズをかけて焼きました。調理員さんがたくさんの手間をかけて作ってくださったものです。調理場では、みなさんの成長を願って毎日一生懸命給食を作っています。みなさんも一生懸命食べて、元気に学校生活を送ってください。

写真の「キリコンカン」は、2本ですが本当は1本です(笑)

6月9日(火)

 よくかむことは、虫歯を予防することにつながります。よくかむと、だ液がたくさん出ます。だ液には、虫歯菌をやっつける働きがあるので、よくかんでだ液をたくさん出して、虫歯菌をやっつけましょう。今日は、ししゃもや豆など、よくかんで食べるものがたくさんでました。かめばかむほど味わいが増し、虫歯予防になりますね♪

6月8日(月)「今日の給食」再開します!

 現在は、柔らかい食べ物が多く、あまりかまなくても食べられるものが多いです。1回の食事でかむ回数は、100年前の食事に比べて、現在は半分以下になっているそうです。固いものを食べてもらいたくて、今日はデザートにするめを出しました。口に入れた時とよく噛んでいる時の味の違いも感じている子たちがいたようです。