2024年1月の記事一覧
1月10日(水)新年最初の給食は…!(^^)!
今日は、お節料理の定番の黒豆を、パンに合わせて「きなこクリーム」という形で出ました。黒豆をお正月に食べるのは、「家族みんなが病気にならず元気に暮らせるように」という願いや、黒い色が魔除けの色とされることから「1年間の厄を祓い、元気で働けるように」という願いが込められています。皆さんは黒豆の他にも、お節料理にはどんな様々な意味が込められています。
文字
背景
行間
7月:22日(火)プール使用最終日 23日(水)夏休み前全校朝会 24日(木)夏休み、個別懇談会① 25日(金)個別懇談会② 28日(月)個別懇談会③ 29日(火)個別懇談会④ 31日(木)個別懇談会予備日
8月:12日(火)~15日(金)閉庁日 28日(木)授業再開、給食後下校 29日(金)委員会活動 30日(土)よつわっ子いきいきウィーク(~9/5)
今日は、お節料理の定番の黒豆を、パンに合わせて「きなこクリーム」という形で出ました。黒豆をお正月に食べるのは、「家族みんなが病気にならず元気に暮らせるように」という願いや、黒い色が魔除けの色とされることから「1年間の厄を祓い、元気で働けるように」という願いが込められています。皆さんは黒豆の他にも、お節料理にはどんな様々な意味が込められています。