今日の給食

2022年6月の記事一覧

6月6日(月)「ヘルシオ(減る塩)DAY」給食

 今日は月に一度のヘルシオデーです。塩のとりすぎを防ぎ、少しずつでも減塩ができるよう、おすすめポイントを紹介していきます。ぜひ、家族みんなで減塩できるように心がけてほしいと思います。

 今日の「減る塩おすすめポイント」は、「香り」です。鶏のレモンあえは、しょうゆベースのタレにレモン果汁を加えました。レモンの風味と香りのおかげで、しょうゆが少なくてもおいしく食べることができます。レモンの香りがして、とても美味しかったです。

6月3日(金)

 今日のかみかみメニューは、ナッツちりめんでした。カリカリとしたアーモンドとカルシウムたっぷりのちりめんじゃこを使った佃煮です。よくかんで食べると、体にとっていいことがたくさんあります。そのうちの一つが、むし歯の予防です。よくかむことで、たくさんだ液が出てきます。このだ液が酸性に傾いた口の中を元に戻したり、歯の石灰化を促したりしてむし歯を防ぐのに役立ちます。明日、4日から10日は「歯と口の衛生週間」です。年をとっても自分の歯で、おいしく食べられるように、今から気を付けていきましょう。

6月2日(木)

 今日のおかずは「いわし」でした。いわしは漢字で「魚」へんに「弱い」と書きます。陸に上がるとすぐに弱ってしまうことから「よわし」と呼ばれ、その言葉が「いわし」に変化したといわれています。いわしは、世界的にもよく食べられている魚で、特にフランス、イタリア、スペインにはいわし料理がたくさんあります。日本には各地にいわしを使った郷土料理がありますが、今日は定番の「いわしのかば焼き」でした。甘辛いタレで、ごはんが進みました。

6月1日(水)

 今日から6月がスタートしました。6月の給食目標は「よくかんで味わおう」です。6月4日~10日には「歯と口の健康週間」もあります。そのため、6月の給食には、よくかんで食べてほしい「かみかみメニュー」がたくさん登場します。給食だよりに、マークがついているので、よく見てみましょう。

 今日は、ごぼうとツナのサラダがかみかみメニューでした。また、今日のスープには柏崎の野菜がたくさん入っていました。柏崎では、6月にじゃがいもやたまねぎがたくさんとれます。また、大豆も柏崎で作られたものです。柏崎のうまみがつまったトマトスープはとっても美味しかったです。