2023年4月の記事一覧
4月20日(木)桜のこんにゃく♪
今日の「車麩と大豆の揚げ煮」には、桜の形をしたこんにゃくが入っていました。春を感じますね♪
4月の給食のめあては「食事のマナーを身に付けよう」です。食事のマナーを身に付ける理由には、自分自身が食事をスムーズにするためと、他の人に不愉快な思いをさせないための両方があります。また、大人になって、正しい食事のマナーが身に付いていないと恥ずかしい思いをするかもしれません。食器を持って食べていますか?背中がピンと伸びていますか?口に食べ物が入ったままお話をしていませんか?この他にも食事のマナーは色々あります。正しいマナーを子どものうちに身に付けていきましょう。
4月19日(水)ぱくもぐランチ!
毎月19日は食育の日です。今日は月に1度の「柏崎ふるさとぱくもぐランチ」の日でした。柏崎市では、毎月19日前後に、市内の保育園、小学校、中学校で合同メニューを味わいます。4月は「春キャベツとじゃこのサラダ」です。キャベツは主に春と冬にとれますが、春のキャベツは柔らかく甘みがあるのが特徴です。キャベツにはビタミンUという成分がたっぷり含まれていて、胃の薬としても使われます。甘くておいしいキャベツを味わいながら春を感じました。
4月14日(金)1年生の給食が始まりました♪
今日、中央調理場で作っている小中学校、全部の学年が初めてそろいました。田尻小学校でも1年生が今日から給食を食べました。そこで、今日の給食には、お祝いクレープが登場しました。さらに、大人気のカレーライスがでました。
中央調理場では、大きな釜を4つ使って、6つの学校の分、約1800食のカレーを作っています。カレーはこげやすいので、作っている調理員さんは、目を離すことができません。できあがるまで、ずっとかき混ぜていないといけないので、とっても体力のいる作業なのです。
調理員さんも、想いがたくさんこもった給食はとっても美味しかったです。