2023年5月の記事一覧
5月2日(火)こどもの日献立♪
5月5日はこどもの日。今日の給食は、一足早いこどもの日献立でした。こどもの日は「端午の節句」ともいい、ちまきや柏もちを食べる習慣があります。「端午の節句」にちまきや柏もちを食べるようになったのは江戸時代の頃で、参勤交代により日本全国に広まったと言われています。 柏の葉は、新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから「子孫繁栄」という縁起をかついだものとされています。今日はデザートに柏もちがつきました。美味しかったです。明日から、ゴールデンウィークに入ります。元気に、そして楽しくゴールデンウィークを過ごすためにも、生活リズムが崩れないよう、気を付けましょう。