校長のブログ
5/11 二中は一部再開 No.2 1年生登校、課題を説明しました
マイクを手にした私が「手作りマスクが上手になってきましたよ」
生徒は「へえ~~~」(声には出しませんが、何人かが反応してくれました)
登校した1年生に向け、最初に私から状況の説明とお願いをしました。
・授業を行うには、20人程度の人数にする必要があること。
・20人程度の人数にするために、今、先生方で知恵を絞っていること。
・来週、授業ができるようになるかは、今週中に決まること。
・「二中から感染者を出さない 正しく恐れ、防止策を徹底」していくこと。
間隔を広げて体育館に整列
とても真剣に耳を傾けてくれた1年生の皆さんでした。
次に、感染拡大防止の具体策を確認し、今まで取り組んだ課題を提出しました。
・とても丁寧な文字で自学ノートをきれいにまとめてきた生徒
・家庭科の課題で、図解入りの朝食をレポートに書いてきた生徒
・漢字練習のプリントにびっしり書き込んできた生徒
どの生徒も、休業中の課題に一生懸命に取り組んだことがよく分かりました。
「保健室だより」を見ながら感染防止策を確認
担任の先生とは、マスターライフを渡して点検を受けながら、休業中の生活について会話をしました。
「充実した生活だったんですね」
「忙しかったんだあ」
担任の先生から声を掛けられて、笑顔になる生徒ばかりでした。
今日は新たな課題を渡しました。
もうしばらくは、家庭で課題に取り組み、自主的に学習を進めてください。
担任の先生と久しぶりの会話