ブログ

令和6年度学校からのお知らせ

移行学級がありました(全校)

移行学級がありました。来年度入学を予定されている子どもたちと保護者の皆さんをお迎えしました。1年生と5年生との交流は楽しかったでしょうか。二田小のいいところは何かと二田っ子に尋ねると一番に帰ってくるのは、「学年関係なく遊べるところ、全校の仲が良い」という言葉です。入学してくるのを楽しみにしています。6年生は「僕たちは来年会うことができないんだなあ」としみじみしていました。6年生も新たなステージで新入生ですね。


朝の読み聞かせ(全校)

2月です。2月最初の朝は、ボランティアの皆さんからの読み聞かせから始まりました。学年に応じて様々な内容を選んで読んでいただいています。ありがとうございます。子どもたちの話を聞きいる表情にご注目ください。

「別山川の生き物にとって…」(4年生)

別山川の生き物にとって、よりよいすみかとは?」の答えにたどりつくために・・・。をテーマに中間報告会がありました。別山川を様々な観点から探究を進めてきた4年生。仲間と考えを交流することで、自分の考えを見つめ直し、広げていくことにつながる時間になりました。

にしかりの里と「今」できること(3年生)

にしかりの里に、交流動画を届けてきました。にしかりの里の方の体調も考えた交流が進められています。「今」どんなことができるのかを考えながら交流活動が進められています。子どもたちのやりたいことに終わりはありません。自分たちのやりたいことが今も膨らんでいる3年生です。

イングリッシュday(5.6年)

イングリッシュdayが5年、6年で行われました。スピーキングの力、コミュニケーションの力を伸ばすことに繋がる授業でした。4名のALTと面談形式で、自分のことを外国語でプレゼンします。これからに生きる学びですね。ALTのみなさんから、どの子も素晴らしい、話していて楽しい、こちらも元気になった、など、たくさん褒められた5.6年生でした。