ブログ

令和6年度学校からのお知らせ

地域に私たちの学びを発信!(4年生)

2月9日(日)4年生は総合的な学習の時間で学んだことを地域の方に発表しました。最初のご挨拶では、6年生が自分たちで計画して行った石地ビーチクリーン活動のことも紹介されていました。当日は代表児童数名で発表しましたが、4年生一人一人ががまとめたレポートを会場に掲示することで、全員の学びを地域の方へ発信しました。会場での4年生の活躍を紹介します。

クイズ形式で、会場からも参加してもらいました。

6年生に感謝する会に向けて(5年生)

「笑顔で6年生を送ろう」をテーマに、5年生が中心となり6年生に感謝する会の準備を進めています。2月28日(金)がその当日です。朝、5年生が6感会で歌う歌を1,2年生にこっそり教えにいっていました。6年生のみなさんに「ありがとう」の気持ちが伝わるといいですね。各学年が5年生中心に準備を進めています。

委員会引継式がありました。(全校)

若草朝会で委員会引継式がありました。6年生から4年生、5年生に委員会のバトンが引継がれました。6年生に仕事内容を聞きながら、4,5年生が動き出しています。活動しながら一つ一つ自信をつけ、全校のリーダーになっていくんですね。6年生今までありがとう。4,5年生これからよろしくお願いします。写真向かって左側の6年生から委員会ファイルを新メンバーがもらいました。

ありがとうございました(学習参観・PTA総会・学年懇談会)

14日(金)に学習参観、PTA総会、学年懇談会がありました。たくさんの方から子どもたちの成長をみていただきました。1年生は「男の子、女の子(性に関する学習)」、2年生は「わたし たんけん」、3年生は「西山お宝発見学習会」、4年生は「2分の1成人式」、5年生は「自分らしさを見つけよう」、6年生は「新たな情報技術とどう向き合うか」各学年の学習活動を参観いただきました。ご家族の皆様にも参加してもらいながらお子さんの成長をみていただきました。子どもたちもいつも以上に張り切っている姿がたくさんみられました。PTA総会、学年懇談会と、半日にわたりご都合をつけていただきありがとうございました。

ありがとうメッセージ(全校)

5年生が中心となり、若草班で6年生への感謝の気持ちを綴った「ありがとうメッセージ」が完成しました。東階段に飾られています。学習参観時にぜひ、ご覧ください。作成風景の一コマを紹介します。