令和6年度学校からのお知らせ
劇団「スマイル」にしかりの里公演 頑張りました(3年生)
3年生はにしかりの里との交流を深めています。今回は、劇団「スマイル」として絵本「てぶくろ」をにしかりの里で演じてきました。たくさんの方にみていただきました。帰ってきた子どもたちの表情から達成感と充実感が伺えました。最近のニュースではインフルエンザも流行ってきているようです。今、できる交流を子どもたちは考え、動いています。
大きな大根収穫!(サポート学級)
大きな大きな大根をたくさん収穫しました。大根パーティーが待っているかもしれませんね。今から楽しみですね。
体育館に鉄棒が設置されました。(全校)
体育館に鉄棒が設置されました。期間限定の設置になります。安全性を実際に確かめながら設置しました。成長曲線からみると、生まれてから 12年間で神経系は急激に発達します。ゴールデンエイジと呼ばれているこの時期に、神経系を最大限に発達させるには、様々な運動を日常的に行うことが大切だと言われています。技ができるできないだけでなく、逆さになる感覚などを楽しみながら子どもたちに活用してもらいたいと思います。
二校交流会(4年生)
二校交流会がありました。二田小の4年生が計画した内容で行いました。おにごっこ、ドッジボールなど、一緒に遊んで汗を流しました。内郷小学校の4年生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
校内授業研修(2年生 算数科)
今回の校内授業研修は2年生の算数科の授業でした。九九を学んでいる子どもたち。一つ一つ数えるよりも九九を活用すると便利だなと実感する子どもを育みたいことを大切にした授業でした。「九九が使える」「数えなくても数がわかるよ」子どもたちのつぶやきがたくさんありました。九九を活用しながら、様々な方法でハート形のチョコレートの数を求めていました。授業の様子を少し紹介します。