ブログ

令和3年度学校からのお知らせ

6年生 薬物乱用防止教室(11月25日)

 今日の3時間目、6年生が薬物乱用防止についての授業を受けました。ライオンズクラブからお二人の講師においでいただき、薬物乱用の恐ろしさをクイズを入れながら分かりやすく教えていただいたり、薬物の模型を見せていただいたりしました。新潟県では毎年1年間に150件も検挙されていること、10代20代の逮捕者が増加していること、高校生でも大麻を使用して逮捕された人がいたことなど、大きな驚きをもって聞いたいました。そして、自分の身は自分で守ること、誘われてもきっぱりと断ることの重要性をしっかり心に刻んだ様子でした。

 

11月25日(木)の給食 今日のメニューは、「ぶた肉とメンマのみそ炒め、ダブルポテトサラダ、きのこのけんちん汁、ごはん、牛乳」でした。

  「ダブルポテトサラダ」には、サイコロ状のさつまいもとじゃがいもが使われていました。甘いさつまいもと味が淡泊なジャガイモとの組み合わせが絶妙でした。「ぶた肉とメンマのみそ炒め」は、メンマとキャベツの食感がよく、少し濃いめの味付けでごはんがすすみました。

3年生 算数の公開授業(11月24日)

 今日は柏崎市教育委員会計画訪問があり、6時間目に3年生の算数の公開授業を行いました。3種類の長さのストローを組み合わせて三角形を作り、仲間分けをする学習です。授業の最後には、二等三角形と正三角形の定義を確認し、ノートにまとめました。

 自分が作った三角形をまずは自分で仲間分けし、その後ペアで分類の仕方を交流しました。仲間と考えを交流する中で、考えを深めていく姿がありました。

 

11月24日(水)の給食 今日のメニューは、「おからキッシュ、キャベツとハムのサラダ、切り干し大根のスープ、アップルチップパン、牛乳」でした。

 「おからのキッシュ」には、おからがたっぷりと使われていました。パサパサした食感のおからですが、たまご、チーズ、スキムミルクがつなぎに使われ、まろやかな食感になっていました。おからは、安価で低カロリーで食物繊維たっぷりの食材です。アレンジしていろいろな料理に使いたいものです。

今週は・・・(11月22日)

 今日から、西山っ子すこやかウィーク(28日まで)、秋の読書旬間(12月3日まで)、教育相談(29日まで)が始まりました。

 「西山っ子すこやかウィーク」は、西山地区の小・中学校で共通に取り組みます。子ども自身がメディアの利用を意識して控え、生活習慣を見直し、改善することを目的として行います。メディアに関する家庭のルールや就寝・起床時刻等を家庭で相談し、取り組み状況を毎日「すこやかチャレンジカード」に記録します。折しも、読書旬間と実施時期が重なりました。秋の夜長に、メディアでなく本に親しむ期間にしてほしいと願います。

 

11月22日(月)の給食 今日のメニューは、「ホイコーロー丼、トックスープ、もやしナムル、牛乳」でした。

 「トックスープ」は、韓国のお餅「トック」が入ったスープです。日本のお雑煮にあたるそうです。豚肉のほかに、わかめ、チンゲン菜、たまねぎ、メンマ、コーンの入った、やさしい味わいのスープでした。

 

2年生 二校交流会、4年生 PTA親子活動「いのちの授業」(11月19日)

 3,4時間目、2年生の二校交流会を体育館で行いました。今回は、内郷小学校の2年生が二田小学校に来て、体育授業「キックベース」を一緒に楽しみました。今年度2回目の交流会ということで、すっかり打ち解けた様子で爽やかな汗を流していました。

 

 5,6時間目は、4年生PTA親子活動「いのちの授業」がありました。助産師さんから「いのちの授業」をしていただきました。いのちの大切さや一人一人が、かけがえのない存在であることをお話いただきました。いのちのバトンが引き継がれてきたこと、体の変化のこと、奇跡の連続でいのちが生まれたこと、お母さんのお腹の中で赤ちゃんが大きくなる様子や出産のことなど、様々な視点からお話いただきました。子どもたちは、改めて自分がかけがえのない存在であること、大切に育てられて大きくなったことなどをしみじみと感じているようでした。

 「いのちの授業」の後は、親子でカード作りをしました。ほのぼのとした心がほっこりする時間を、親子で楽しんだことでしょう。

今日は「全市一斉地場産給食デー」です(11月19日)

 今日のメニューは、「鮭フライトマトソース、柏崎秋色サラダ、おいな汁、ごはん(米山プリンセス)、牛乳」でした。

 今日は、市内の小・中学校で地場産の食材を使った共通の献立でした。「おいな汁」は、南鯖石地域の郷土料理です。柏崎市指定無形文化財・古典盆踊り「おいな」が名前の由来で、たっぷりの里芋の土垂が入っているのが特徴だそうです。今日のお米は、「米山プリンセス」という特別なお米でした。米山プリンセスは、柏崎産コシヒカリを大正として、おいしく安全な米作りを目指し、市が定めた厳しい基準をクリアした認証米だそうです。大粒でもっちりとした甘みの強いごはんでした。