ブログ

令和6年度学校からのお知らせ

夏休み前全校集会

明日から33日間の夏休みです。全校集会では3人の代表児童が堂々とこれまで頑張ったこと、夏休み頑張りたいことを発表してくれました。写真と一緒に内容を少し紹介します。
「夏休みはひきざんを頑張り、速く計算ができるようになりたいです。いとこが来るのでたくさんの思い出をつくりたいです」


「自主学習を1日2ページ以上したいです。水泳では特にバタ足を頑張りたいです。」


「4月から7月はドリルを頑張りました。運動会では放送でほめられました。校外学習ではラプランタンでの調査学習を頑張りました。柿活動では〇〇さんに教わりながら、たくさんのお世話があることを学びました。夏休みは家族でたくさんの思い出をつくりたいです。」

校長の話、生活指導についての話では「家族を悲しませるようなことはしない」「あ:あいさつ、い:いのち、う:うだうだメディア×、え:えんぴつをもつ、お:おもいでをたくさんつくる」の話がありました。

8月26日(月)みんなで、笑顔で、二田小学校で会いましょう。

別山川とつながる(4年生)

7月19日、4年生は生息している水生動物の調査に別山川に行きました。
西山の自然を豊かにする会、生物多様性保全ネットワーク新潟の方から別山川について教えていただきました。ただ、網をふっているだけでは水生動物は見つけられません。子どもたちは体験を通して、次第に捕まえることができるようになってきました。川の水の冷たさともつながり、暑い日でしたが川で泳いだり、浮いたりしながら、約2時間の調査を終えました。


立派なジャガイモ採れました!(サポート学級)

朝、サポート学級のみなさんが春に植えたじゃがいもを収穫していました。涼しい時間にと1時間目の作業でしたが、1時間目からなかなかの高温。汗をかきながら大きなジャガイモを掘り出していました。畑では大きなミミズとの出会いもありました。このミミズたちが豊かな土をつくりだしてくれているんですね。サポートの皆さん、先生方と協力してたくさん収穫できましたね。お疲れさまでした。たくさんのジャガイモをどう調理するか楽しみですね。

君こそスターだ!七夕会

7月11日の昼休み、運営委員会主催「君こそスターだ!七夕会」が行われました。
運営委員の掛け声に合わせ、「君こそー、スターだー」と手でSの文字をつくり始まりました。自分の得意な技を披露したり、歌やダンス、物語劇を発表したりして、会場は大盛り上がりです。次回は自分も出場したいという声が聞こえてきました。子どもも先生も一緒につくる素敵な昼休みの時間でした。

親子で「給食試食会・キットパス手形アート」(1年生)

6月6日、1年生では親子活動がありました。おうちの方と嬉しそうに活動する子どもたち。素敵な作品が出来上がり、一生の宝物になりましたね。素敵な活動を計画してくださった学年役員の皆様、給食の準備のお手伝いをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

出来上がった作品はこちらです。とっても素敵ですね!みていて心が温まる花火です。