ブログ

2021年6月の記事一覧

プール清掃をしました(6月9日)

 昨日(6月8日)の5,6時間目に、5,6年生がプール清掃をしました。

 昨年度は、新型コロナウイルス感染症防止のため水泳授業がなかったので、2年ぶりのプール清掃です。プールはもちろん、プールサイドや更衣室やトイレ、シャワーや足洗い場など丁寧に清掃しました。2年分の汚れを一生懸命にきれいにしました。お陰で、大変きれいになりました。

 水泳学習は来週から始める予定です。5,6年生が心を込めてきれいにしてくれたプールで、気持ちよく水泳学習ができます。

 

6月の給食目標「よくかんで味わおう」(6月8日)

 6月の給食目標は「よくかんで味わおう」です。

 今日は、栄養教諭の先生から「だ液の働き」について、お話しいただきました。だ液には、5つの働きがあるそうです。「①食べかすを落とす ②消化を助ける ③味を感じる ④病気の予防 ⑤歯の表面を修復する」の5つです。先日の歯科検診では、二田小の子どもたちは、COが増えているということが分かりました。「CO」とは、むし歯になりかかっている歯です。よくかんで食べることにより、だ液を増やして、歯の再石灰化を助けるそうです。「一口30回かむ」習慣をつけ、健康な体や歯でいたいものです。

 

6月8日(火)の給食 今日のメニューは、「かみかみつくね、キャベツとナッツのサラダ、じゃがいものみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 今月の給食には、よくかんで食べてほしい料理や歯の健康によい料理がいつも以上に出ます。「かみかみつくね」には、小口切りのごぼうがたくさん入っていました。「キャベツとナッツのサラダ」には、厚めにスライスされたアーモンドが入っていました。子どもたちは、いつも以上によくかんで食べていました。

家庭学習をがんばっています(6月7日)

 二田小学校では、家庭学習の時間を(宿題、読書、自主学習合わせた時間)「10分×学年+10分」とし、家庭学習の習慣化を図るように働きかけています。ほとんどの子どもが、学年のめあてを達成しています。しかし、自主学習の内容をみると、漢字ドリルや計算ドリル中心の子どももいて、自主学習の「質」を高めることが課題です。

 そこで、2階階段踊り場に「ナイス笑う自主学習」のコーナーを設けました。掲示板に自主学習ノートのコピーを掲示します。自主学習の参考にしてほしいとの願いからです。予測不能な未来で活躍が期待される子どもたちには、「自分で課題を見付け、取り組む力」を付けることが必要です。与えられた課題をこなすばかりでなく、興味を持ったこと、疑問に思ったこと、自分に必要なことなどに自力で取り組む姿を期待します。

 

6月7日(月)の給食 今日のメニューは、「ししゃものごまチーズ揚げ、ナムル、中華風もちっこスープ、ごはん、牛乳」でした。

 6月4日(金)から、ごはんには柏崎産の「新之助」が使われています。これまでは柏崎産のコシヒカリで、これもとてもおいしかったのですが、「新之助」はコシヒカリとは異なるもちもちとした食感とおいしさがあります。お米が育つまでには多くの手間がかかっています。感謝しながらおいしくいただきます。

 

1年生 ひじたっち大作戦(6月4日)

 1年生の「ひじたっち大作戦」が始まりました。学校の先生方と仲良くなるために、1年生が昼休みに1人1人の職員とひじタッチをします。ひじタッチではなく、「握手」といきたいところですが、コロナ禍のため仕方ありません。「先生の名前を教えてください」「先生と仲良くなりたいので、ひじタッチをしてください」「サインをしてください」「先生の好きな〇〇は何ですか」「ありがとうございました」・・どの子も礼儀正しく、ハキハキとお話しすることができます。入学して2か月が経ちました。もうすっかり立派な「小学生」です。

 

6月4日(金)の給食 今日のメニューは、「かみかみ丼、アーモンドあえ、もずくのみそ汁、するめ、牛乳」でした。

 今日から10日まで、「歯と口の健康週間」です。そこで、今日は「歯と口の健康週間」にちなんだ行事献立でした。「かみかみ丼」には、ゴボウがたくさん入っていました。「アーモンドあえ」には、砕いたアーモンドが入っていました。そして、「するめ」。するめの入った袋には、「よくかんで歯とアゴを丈夫に かみかみ運動によってあごを発達させ、脳に刺激を与え働きをよくします」と書いてありました。よく噛むことは、子どもの成長にとても大事です。

非接触体温測定器を寄贈いただきました(6月3日)

 柏崎薬剤師会様から、非接触体温測定器を寄贈いただきました。これまで、毎朝職員が玄関ホールで1人1人の体温を測定していましたが、6月2日(水)からは、非接触体温測定器で計っています。とても性能のよい機械で、測定器の前に立つと瞬時に体温を測定し、「平熱です」と音声で教えてくれます。これまで、バスが到着するたびに玄関ホールは混雑しがちでしたが、測定器のお陰で大変スムーズに子どもたちは教室へ行くことができるようになりました。

 大変性能のよい測定器を寄贈くださいました柏崎薬剤師会様に感謝申し上げます。なお、登校時以外は職員玄関前に設置してあります。

 

6月3日(木)の給食 今日のメニューは、「ミートローフ、もやしサラダ、キャベツとあさりのスープ、ごはん、牛乳」でした。

 「ミートローフ」とは、かたまり状のひき肉を加熱調理した料理だそうです。給食のミートローフは、ひき肉ばかりでなく、高野豆腐、スキムミルク、チーズ、たまねぎ、にんじんと多くの食材が使われていて、とてもおいしかったです。