ブログ

2022年1月の記事一覧

今日から校内書き初め展(1月17日)

 今日から1月24日(金)まで、校内書き初め展を開催しています。各学年教室の廊下に作品を掲示しています。作品を見ると、子どもたちが一文字一文字、一画一画丁寧に書いたことが、作品から伝わってきます。力作揃いです。ご覧ください。なお、ご来校の際は、マスクを着用の上、玄関での手指消毒にご協力ください。教務室へもお声がけくださいますよう、お願いします。

 

1月17日(月)の給食 今日のメニューは、「レバーと高野豆腐のごまみそ、バンサンスー、ABCマカロニスープ、ごはん、牛乳」でした。

 月に1回はレバーを使った料理が出ます。レバーには鉄が多く含まれています。鉄は血液の材料となります。体が大きくなる成長期にある子どもたちは、血液の量も増えるため、鉄を多く摂取する必要があります。レバーが苦手な子どもも多いのですが、子どもの好きな食材をあわせて使ったり、子どもが好む味付けにしたりと工夫して、食べやすいように調理されています。

ミニ保健指導(1月14日)

 長期休業明けの身体測定を学年ごとに実施しています。今日の2時間目は、4年生でした。

 身体測定の前に、養護教諭が「ミニ保健指導」を行っています。今回は、「目を大切にする」ことと「新型コロナウイルス感染症予防」についての話でした。二田小学校では、視力1.0未満の子どもたちが4年前は「4人に1人」だったのですが、今年度は「3人に1人」に増えたそうです。長時間ゲームや動画を見ていることも、視力低下の一因です。視力を低下させないためのポイントについて確認しました。子どもたちは、自分の生活を照らし合わせながら真剣に話を聞いていました。

 

1月14日(金)の給食 今日のメニューは、「ほっけのピリ辛焼き、じゃこおひたし、けんちん汁、ごはん、チーズ、牛乳」でした。

 今日の献立は、骨や歯をつくるために必要なカルシウムたっぷりの給食でした。まるごと食べられるちりめんじゃこの入ったおひたし、チーズ、牛乳といつも以上にカルシウムを多く摂取できる献立でした。

 

1年生 図工の学習(1月13日)

 今日の3,4時間目、1年生は図工の授業でした。前回の図工の授業では、ローラーを使って版画用紙に色とりどりの線を描きました。今日は、そこにいろいろな物を使って、スタンプのようにポンポンと型押しをしました。プリンやゼリーのカップ、トイレットペーパーのしん、キャップ、れんこんやピーマンなどの野菜・・・家からもってきた様々な物を使い、素敵な作品を完成させました。友達と「これ、何に見える?」「その色、素敵だね」などと楽しそうに作品作りをしていました。

 

1月13日(木)の給食 今日のメニューは、「ミルキーちゃわん蒸し、五目きんぴら、キャベツのみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 みそ汁には、キャベツがたっぷりと使われてました。キャベツの旬は春と冬だそうです。冬のキャベツは、葉がしまっていてどっしりと重く、甘みがあります。胃腸薬の商品名に使われているように、キャベツには胃腸の調子を整える働きがあるそうです。年末年始のごちそうで疲れた胃腸を整えるには、キャベツはもってこいの食材ですね。

校内書き初め大会(1月12日)

 今日の3時間目、校内書き初め大会を行いました。1,2年生はそれぞれの教室で硬筆を、3~6年生は体育館で毛筆です。子どもたちは、冬休み前、冬休み中とたくさん練習してきました。その成果があらわれ、これまでの中で一番上手に書けたという子どもが大勢いました。校舎全体が静寂に包まれ、心地よい緊張感が漂いました。

 子どもたちの作品は、1枚を17日(月)からの校内書き初め展で掲示し、1枚が第四北越銀行西山支店で2月1日から掲示されます。また1枚を、1,2年生は県硬筆書写コンクールへ、3~6年生の作品は上国連書写コンクールへ出品します。

 

1月12日(水)の給食

 今日のメニューは、「とり肉の薬味ソース、切り干し大根サラダ、中華なめこスープ、ごはん、牛乳」でした。

 「とり肉の薬味ソース」は、皮がパリパリでお肉はジューシー。ねぎとしょうがの効いた甘辛いタレを絡めたおいしい一品でした。結構大きいお肉に、子どもたちはおいしそうにかぶりついていました。

 

 

後期後半がスタート!(1月11日)

 17日間の冬休みが終わり、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。1年生に1名の転入生を迎え、全校児童123名、職員20名で2022年がスタートしました。

 

 冬季休業後集会では、2・4・6年生の代表の子どもたちが、冬休みの思い出や新年の抱負を発表しました。新しい年を迎え、子どもたちは張り切っています。

 その後、校長からは「トラ年なので、いろいろなことにトライする1年にしましょう」という話があり、生活指導主任からは生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」についての話がありました。そして、養護教諭から新型コロナウイルス感染症防止についての話がありました。

 オミクロン株の流行により感染が拡大していますが、これまでどおり感染症対策を十分に行いながら、教育活動を進めていきます。

 

1月11日(金)の給食 今日のメニューは、「鮭の松風焼き、こんぶあえ、柏崎雑煮、ごはん、だいだいムース、牛乳」でした。

 2022年最初の給食は、新年をお祝いする献立でした。今日は「鏡開き」の日でしたが、給食では白玉もちを使った柏崎風のお雑煮が出ました。ほかに、柏崎でとれた鮭を使った松風焼き、昆布、だいだいと縁起の良い食材を使った献立でした。