5年生

令和4年度5年生

5年生 跳び、跳ぶ、跳べ

  体育では、跳び箱運動に取り組んでいます。さらに高い段が跳べるようになりたいと、向上心をもって挑戦しています。友達と成功を喜び合う姿がほほえましいです。

  また、「縄跳び強調週間」がありました。縄跳びカードを使い、いろいろな技に短縄で挑戦しました。長縄跳びは、学級ごとにめあてを決めました。今週の体育でも、長縄に取り組んでいます。

子どもたちにとって、できることが増えていくことは、とても嬉しいことです。頑張りや成長に声をかけていきたいと思います。体力の向上とともに、友達同士の温かい言葉掛けが増え、学年学級の絆がまた1つ深まることを期待しています。最後に、各学級のめあてを紹介します。

  松組:仲良く楽しくあきらめない!~チームワークを大切にはげまし合って団結しよう~

  竹組:声をかけ、助け合って跳ぶ!「ナイス」「ドンマイ」「おしい」「次がんばろう」

  梅組:仲良く協力!楽しもう!はげまし合い、5梅の絆を深めよう!

0

5年生 気持ちも新たに

  新年を迎え、子どもたちは、気持ちも新たに、やりたいことや頑張りたいこと等を思い描いていることと思います。

  かがやき学年の子どもたちにとって、今年は最高学年となる大きな節目の年です。6年生になるまでの3か月間が最高学年への準備期間となります。充実した3か月になるように、担任一同力を合わせて精一杯支援していきたいと思います。本年も、ご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

  1月10日(火)の3・4時間目に、高学年書き初め大会を行いました。「春の海」など、お正月になるとよく耳にする音楽が流れる中、一人一人が集中して書き初めに取り組むことができました。

0

5年生 最高学年に向けて

  12月8日(木)に比角っ子祭りが行われました。どの班も工夫を凝らしたお店で、お客さんの子どもたちを楽しませていました。受付で呼び込みをする子、はきはきとルールの説明をする子、遊びの進行をする子など、自分に与えられた仕事を精一杯頑張りました。サポート学年である2・3年生を気にかけつつ、全体の様子を見ることも平行して取り組む姿がたくさん見られました。6年生になる日が近づいていることから、全体の様子をみることを意識しているようでした。今の6年生の背中を見ながら、最高学年への準備をしています。

比角っ子祭りの次は、6年生を送る会。学年全体で力を合わせて全校を動かしていきます。頼むぞ、5年生!

0

5年生 高学年としての役割

  今週は、比角っ子祭りがあります。フレンズ班ごとに出店するお店の内容が決まり、準備を始めています。どの班からも、明るい声が聞こえ、楽しい気持ちが伝わってきます。5年生は、2・3年生とサポート学年を組み、活動します。高学年としての役割を果たすためにできることを考えながら活動を進めていきます。

0

5年生 かがやく夢

  10月29日(土)は、音楽会でした。本番までに様々なことがありましたが、今の環境で自分の持っている力を全て出し切ることを頑張りました。特に、最後の一週間で発表がどんどん良くなっていきました。音楽会プロジェクトの子どもたちが、毎時間めあてや振り返りを話し、頑張っている姿が見られました。

  「笑顔で 楽しく かっこよく 思い出に残る発表にしよう!」

  このめあてを立てて取り組んできましたが、いかがだったでしょうか。

 

  「星をこえて 宇宙をはるか 星座の世界へ どこまでもいこう そこにかがやく夢があるから。」

 

  音楽会まで積み上げてきた学びを、次は比角っ子祭りに活かしていきます。それが終われば、六年生を送る会。6年生はすぐそこです。少しずつステップアップし、最高学年へと成長していきます。かがやく夢に向かって。

 

 

0

5年生 笑顔で楽しく、かっこよく

  10月29日(土)は、音楽会です。これまで合唱と合奏の練習を一生懸命に頑張ってきました。音楽会プロジェクトの子どもたちを中心に、かがやき学年の音楽会スローガンを作りました。

 

 「笑顔で 楽しく かっこよく 思い出に残る発表にしよう!」

 

  めあてを教室に掲示し、意識をしながら練習に毎時間取り組んでいます。当日は、音楽会に来た皆さんに感動を届けたい!そんな思いを胸に、ステージに立ちます。かがやき学年の発表を、どうぞお楽しみください。

0

5年生 高く、遠くへ

  自然教室で学んだことが、様々あります。 時間を守って行動すること、話を聞く姿勢を整えること、自分自身や友達の良さに気付いて声をかけ合うこと。 これからの学校生活に、自然教室の振り返りを活かしていきます。

  体育では、高跳びと幅跳びの2チームに分かれて学習しています。 どちらも体の使い方や、助走の仕方に意識して取り組んでいるところです。 準備、計測、片付けなど、子どもたちが中心となって活動しています。 あきらめずに、よりよい記録を目指して練習を重ねています。

0

5年生 協力 努力 思いっきり楽しむ力

8月末、自然教室に行ってきました。場所はこども自然王国です。

 ・カヌー体験

 ・沢登り体験

 ・自然体験ウォークラリー

 ・キャンドルセレモニー

 ・宿泊

 ・フォトフレーム作り

 ・野外炊飯

子どもたちは様々な活動を通して、自分自身やかがやき学年としての良さと課題に気付くことができました。前期も終わりに近づき、音楽会や比角っ子祭りが迫ってきています。自然教室での成長や学びを、今後の学校生活に活かしていけるよう、活動を進めていきます。

0

5年生 自分ができること

7月1日(金)の学習参観日には、暑い中、多くの保護者の皆様からご来校いただき、ありがとうございました。

3時間目「人権教育、同和教育」の授業では、学級で起きたいじめの話を教材にして、「いじめをなくすために自分ができること」を考えました。学級のほとんどの子が、自分は傍観者の立場になりそうだと考えている中で、「見て見ぬふりもいじめ」「周りの人が行動しなければ、いじめはなくならない」ということを学びました。

 以下、ワークシートからの抜粋になります。

・いじめを絶対にしない。

・見て見ぬふりをしない。

・勇気を出して、すぐに注意する。こわくても注意する。

・いじめられた人のそばにいて、守りたい。

・気が合わないと思う友達に対しても、冷たい態度をしない。

・いじめをなくすために、普段から誰とでも仲良くする。

0

5年生 親子で楽しくエクササイズ

  6月20日(月)に親子学習会を行いました。体育館は暑かったですが、お子さんの成長を感じながら、親子での楽しい時間になったことと思います。一緒に活動したお家の方に、ハッピーレターを書きました。ご参加、ありがとうございました。

0

5年生

  暑くなってきましたが、今週は比較的涼しい週でした。体育では、ティーボールに取り組んでいます。チームで協力して守り、バットを思い切り振ってボールを飛ばしています。活動に慣れ、試合を楽しんでいるところです。

  学年で集まる時には、すばやく集合したり整列したりすることを意識して動いています。8月末の自然教室に向けて、集団生活のルールやマナーをしっかり身に付けていきます。

0

5年生

  よろんごの学習で、バケツを使った米作りを始めました。バケツの中の小さな田んぼですが、わたしたちの主食であるお米がどのようにしてできるのかを、自分たちの目で確かめながら育て、食への関心を広げてほしいと思います。

  先週は、種もみを発芽させるために、紙コップに種もみを入れて水栽培を始めました。種もみがどんな変化を見せてくれるか楽しみにしている子どもたちです。今週は、発芽した種もみをバケツに植えていきます。

0

5年生

先週は、大きな活動が2つありました。1つ目は田植え体験。田植えは、初めて体験するお子さんが多かったのですが、夢中になって活動し、予定よりたくさんの苗を植えることができました。

2つ目は、今年度初めての学習参観です。新しい学級になり、一生懸命がんばっている姿を見ていただきました。活動を楽しんだり挑戦したりするときには、仲間の存在が欠かせません。仲間と協力し合い、様々な経験を経て、成長していってくれることを期待しています。

0

かがやく明日へ向かって

5年生が始まりました。教室が3階になり、担任やクラスメイトが変わり、気持ちも新たに新年度が迎えられたことと思います。

さて、いよいよ高学年の仲間入りです。委員会や自然教室など、新しい活動や楽しみな行事がたくさんあります。協力しながら様々なことに挑戦し、一歩一歩成長しながら最高学年へ向かっていきます。まずは、運動会。力を合わせて盛り上げていきます!

0