令和4年度6年生
中学校部活動体験(10/5)~6年生 前期後半の歩み④~
第二中学校の1,2年生と一緒に部活動を体験してきました。それぞれが希望した部活動に参加し、中学校の先輩に優しく声を掛けてもらっていました。中学校進学への楽しみが増した子どもたちです。
親善陸上大会(9/27)~6年生 前期後半の歩み③~
3年ぶりの親善陸上大会が行われました。6年生のみの参加、種目の削減、午前開催で実施などこれまでと違うところもありましたが、自分のめあてに向かって、他校の子どもたちと競い合いながら精一杯自分の力を出し切りました。
ジャガイモSDGs(松9/7、竹9/9、梅9/11)~6年生 前期後半の歩み②~
学校で収穫した形がいびつで小さなジャガイモでも、調理次第で美味しく食べられることを経験しました。そして、調理の時に出るジャガイモの皮を、学校の畑にあるコンポストに捨てることで、生ごみを減らしました。結果、どの学級もごみは、わずかこぶし1個分ほどでした。この事実に子どもたちも驚き、振り返りには、これからの生活に活かしていきたいという記述がたくさん見られました。
小中合同学校保健委員会(9/5)~6年生 前期後半の歩み①~
第二中学校の体育館で、中学一年生のみなさんと一緒に、学校が終わってから寝るまでの時間の過ごし方を見直しました。中学生の過ごし方を見て、部活動や勉強等で、今よりも自由になる時間がとても少ないことも分かり、より時間を大切に使うことの必要性を実感することができました。
修学旅行【2日目】
2日目は、➀太鼓、たらい舟、イカさきコース ⓶シーカヤックコースに分かれての活動になりました。どちらのコースの子どもたちも、佐渡を満喫しました。砂金取りでは、みんなが夢中になりました。
修学旅行【1日目】
トキの森公園では、トキの生態や特徴を学びました。また、みんなが見学しているときに、トキがとても近くまで来ました。(めったにないことだそうです。)
きらりうむ佐渡、佐渡奉行所、佐渡金山では、金山銀山の歴史や金ができるまでの過程を学んだり、体験したりしました。
ホテル万長では、豪華な夕食に歓声が!お腹いっぱい食べました。
佐渡の伝統芸能、鬼太鼓も盛り上がりました!
弁護士と学ぼう!
7月13日に市内の弁護士さんを講師にお招きし、「スマホ・SNSって怖いもの!?」「いじめ予防」をテーマに法律の視点から、講演をしていただきました。
参加した5・6年生は、「困ったら、一人で悩まずに大人に相談するようにしたい」「インターネットの使い方を見直し、気を付けたい」「いじめは犯罪行為だから、絶対にしないようにしたい」などの思いをもちました。
楽しい夏休みを過ごすために、ご家庭でもインターネットの使い方等について話題にしていただければと思います。
防災食アルファ化米のすごさを実感!
中越沖地震メモリアルまちからの方にお越しいただき、防災学習を実施しました。子どもたちは、中越沖地震発生時の被害の様子や電気・水道・ガスなどのライフラインの復旧の様子について、写真を見たり、話を聞いたりして、防災の意識を高めました。
また、防災食の学習として、お湯を注ぐだけで食べられるアルファ化米を試食しました。アルファ化米は、長期保存が可能で大量調理にも適している保存食です。子どもたちは「本当のお米みたい」「被災した時に温かいご飯を食べられたらうれしい」などの声が聴かれました。この機会に家庭での防災食について、子どもたちと話し合ってみてはいかがでしょうか。
美味しい野菜炒めができました!
家庭科の学習で野菜炒めに挑戦しました。野菜の固さに合わせて切り方を変えたり、火の通りをできるだけ均一にするために、それぞれの野菜の大きさを揃えたりと、細かなところにも気を付けながら調理を進めました。
たった45分間の間に、準備、調理、片付けを行います。それぞれの分担を決めつつも、手の空いている人が洗い物や皿並べなど、先のことを考えながら動く姿がたくさん見られました。どの学級も時間内に美味しい野菜炒めができました。
租税教室で税金について学習しました!
柏崎税務署の方においでいただき、社会科で学習している「税金のはたらき」に関連して、租税教室を開催しました。
税に関する動画教材を視聴し、税金がなかったら困ることについて考えました。また、税金がどんなところで、どのようにして使われているのかなどについて、教えていただきました。