トピックス

トピックス

「蕎麦の種まき」

 早朝より、ボランティア委員、文化部及び参加希望生徒が地域の方々やPTA役員の方々の指導の下、バイパス沿い約500mにわたり蕎麦の種まきを行いました。日ごろから支えてくださる地域の方々との貴重な交流の機会となりました。今後、除草作業を行い、秋の収穫を迎えます。

夏休み「質問教室①」

 夏休み明け(8/30、8/31)の定期テストに向けて質問教室を実施しました。地域の学習ボランティアの方々からも丁寧な指導をしていただきました。本当にありがとうございました。次回は、8月23日(月)です。

「県総体・吹奏楽コンクール大会報告 授業終了集会 北信越大会激励会」

 今日で前期前半が終了し、明日から夏休みです。朝会では、先日開催された県総体・吹奏楽コンクールの大会結果報告、賞状伝達、その後、終了集会、激励会を行いました。

 大会結果報告では、代表生徒が、これまで取り組んできたことへの想いや周囲への感謝、1、2年生に向けての言葉を述べました。

 集会では、各学年代表生徒が前期前半の自らの取組の振り返りに加え、集団の一員としての役割や周囲の支えに対する感謝を堂々と述べました。また、校長からは夏休みを迎えるにあたり「自分の大切な人を悲しませない」ために「命」と「信用」を落とさないなどの話がありました。終わりに、県代表として北信越大会に臨む3名の生徒の激励会を行いました。健闘を祈ります。

「体育祭に向けて」

 7月20日、生徒会長が全校放送で体育祭スローガンの説明および体育祭を通して「身に付けたり」、「伸ばしたりできる」、以下の「力」の説明がありました。

1 「みつめる力」→「自分にできること」を考え、自分から活動に取り組む力

2 「かかわる力」→他人の気持ちを考えながら、協力して仕事や活動をする力

3 「やり抜く力」→自分の仕事や役割に責任と見通しをもち、計画的に取り組む力

 その後、全校生徒が体育祭に向けて目標設定を行いました。生徒が体育祭という学校行事を通して力を付けてくれることを楽しみにしています。

【速報】県大会・上越地区吹奏楽コンクール結果

陸上部  県総体 7月17日・18日 

会場:五十公野公園陸上競技場

男子4×100mR 予選8位

3年男子 男子4種競技 15位

2年男子 男子4種競技 26位

2年女子 800m 予選6位

3年女子 女子4種競技 28位

2年女子 女子4種競技 29位

 

男子ソフトテニス部 県総体 7月17日・18日

会場:長岡市営希望が丘テニスコート

【団体戦】

2回戦  ●鏡が沖 1-2 三条第一

【個人戦】

3年男子ペア 2回戦 惜敗

 

男子バスケットボール部 県総体 7月17日・18日

会場:リージョンプラザ上越

1回戦  ●鏡が沖 56-70  越路

 

吹奏楽部 上越地区吹奏楽コンクール 7月18日

会場:上越文化会館

結果:銀賞

 

女子ソフトテニス部 県総体 7月17日・18日

会場:長岡市営希望が丘テニスコート

【団体戦】

2回戦  ●鏡が沖 1-2 長岡東

【個人戦】

3年女子ペア 2回戦 惜敗

 

バレーボール部 県総体 7月17日18日

会場:柏崎市総合体育館

刈羽村生涯学習センター「ラピカ」

1回戦 ○鏡が沖 2-0 東北

2回戦 ○鏡が沖 2-0 乙

準決勝 ●鏡が沖 0-2 江陽

北信越大会出場決定戦  ●鏡が沖 0-2 佐和田  3位

 

バドミントン部 県総体 7月18日

会場:秋葉区総合体育館

女子個人 シングルス 3年女子 5位

           2年女子 1回戦 惜敗

     ダブルス  3年女子ペア 2位 北信越大会出場

           2年女子・1年女子ペア 2回戦 惜敗

男子個人 シングルス 3年男子  2回戦 惜敗

           3年男子  1回戦 惜敗

 

柔道部 県総体 7月17日・18日

会場:謙信公武道館(新潟県立武道館)

3年男子 66kg級 3位 北信越大会出場

3年男子 55kg級 1回戦 惜敗