トピックス

2024年12月の記事一覧

年末年始の休日に入ります

12月28日(土)~1月5日(日)まで、休日及び閉庁日となります。この間の緊急を要する連絡は、柏崎市教育委員会へお願いします。よいお年をお迎えください。

・柏崎市教育委員会 ℡ 0257-23-5111

・柏崎警察署       ℡ 0257-21-0110

ボランティア委員会「そば打ち」

12月21日(土)に半田コミュニティセンター主催の「そば打ち」が行われました。ボランティア委員会が、春から、そばの種まき、草刈り、そばの実の刈り取りの作業をお手伝いさせていただきました。今回は、地域の皆様と一緒に、そば打ちをさせてもらい、おいしいそばをいただきました。

  

職員室が移動しました

大規模改修工事で職員室の改修工事が始まります。それに伴い、職員室を生徒玄関2階の多目的ホールに移動しました。ご来校の際は、生徒玄関左側のインターホンをご利用いただき、生徒玄関からお入りください。期間は令和7年7月の夏休みまでの予定です。よろしくお願いいたします。

  

新潟県アンサンブルコンテスト代表選考会

12月22日(日)に上越文化会館を会場に、新潟県アンサンブルコンテスト代表選考会が開催されました。鏡が沖中学校からは、木管打楽器6重奏が参加しました。残念ながら、次の大会に進むことはできませんでしたが、練習してきた成果を存分に発表することができました。

冬休み前全校集会

冬休み前の最終登校日は12月23日(月)ですが、23日(月)から改修工事で体育館が使用できなくなるため、前倒しで全校集会を行いました。12月24日(火)~1月7日(火)の冬休みですが、大切な人を悲しませないために、「命と信用を落とさないよう」しっかりと考えて過ごす冬休みにしましょう。また、降雪の季節です。雪の事故や交通事故にも十分注意して、有意義な冬休みを過ごしましょう。

クラス対抗八の字跳び大会

体育委員会が主催し「クラス対抗八の字跳び大会」を実施しました。いじめ見逃しゼロへの取組の一環として、互いを応援し合ったり、励まし合ったりししながら、全校で競技を楽しみ、あたたかな空気をつくろうというねらいです。各学年で昼休みを使って練習してきました。寒い中でしたが、クラス全員で協力して取り組むことができました。

  

一日税務署長

先日表彰いただいた、「中学生の税についての作文」で、公益財団法人全校法人会総連合会長賞を受賞した生徒が、「一日税務署長」を務めました。市内の金融機関でチラシの配布などの広報活動を行いました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

大規模改修工事②

夏からの大規模改修工事で、昇降口棟、管理棟、武道場のまわりに組まれていた足場が撤去され、補修を受け、きれいに塗装し直された外壁が姿を現しました。また、生徒玄関には、今後行われる給食用エレベーター工事に伴い、仮設の給食搬入口が設置されました。

生徒会専門委員会

今日の専門委員会では、各委員会で取り組んできた「いじめ見逃しゼロ」の取組についての振り返りや今後の計画について話し合いを行いました。各委員会が様々な視点から取り組むことで、「いじめ見逃しゼロ」の活動が多様なものになりました。12月5日の「いじめ見逃しゼロスクール集会」でたてた、各自の「行動宣言」とともに、各委員会で行った活動を、意識したり、継続できるようにしてきましょう。

     

1月の月予定をアップしました

【1月の予定】はこちらからNEW

1日(水) 元日 閉庁日(~3日)

6日(月) 進路会議

8日(水) 授業開始日 職員会議 教育相談期間(~24日) 全校集会

9日(木) 学習の確認テスト(1・2年)

10日(金) PTA広報委員会

15日(水) 進路会議

16日(木) 生徒集会

17日(金) 新入生説明会

20日(月) 生徒会専門委員会

22日(水) 全国学力調査プレテスト3年5,6限

23日(木) 代議員会

24日(金) 進路会議

27日(月) 3年進路面談①

28日(火) 3年進路面談②

29日(水) 3年進路面談③

30日(木) 後期期末テスト①

31日(金) 後期期末テスト② 職員会議 特色化選抜出願(~2/4)