トピックス

トピックス

進路説明会

3年生の生徒・保護者の皆様を対象に「進路説明会」を実施いたしました。令和8年度入試(現3年生が受験する入試)の、公立高校、私立高校の出願の方法や、今後の日程について説明いたしました。早いもので私立高校を受験する人はあと2か月、公立高校の一般試験を受ける人はあと4か月で試験を迎えます。出願方法や日程について、見通しをもって準備をしていきましょう。入試のことで不明な点、心配な事がある場合は、学校までお問い合わせください。

保育園からのお礼

先日、3年生が保育実習をさせていただいた保育園の園児の皆さんから、お礼のお手紙をいただきました。「いっぱいおもちゃをもってきてくれてありがとう」、「いっぱいあそんでくれてありがとう」など、うれしい言葉をたくさんいただきました。本当にありがとうございました。

明日11月19日(水)13:30から、進路説明会が行われます。大規模改修工事のため、駐車場がたいへん手狭になっております。できるだけ乗り合わせて来校していただくなど、ご協力をお願いいたします。

生徒会役員選挙運動

11月14日(金)に生徒会役員選挙の立候補が締め切られ、立候補者の公示が行われました。立候補者は、朝から生徒玄関前で選挙活動を実施しています。立会演説会・投票は11月26日(水)に行われます。

 

明日、11月18日(火)は、柏崎市刈羽郡学校教育研究会の第2回研修会のため、13:05終学活終了後、下校となります。よろしくお願いいたします。

税についての作文

11月13日に、今年度の「税について作文」の表彰式が行われました。夏休みの宿題で取り組んだ作文で、鏡が沖中学校からは、「新潟県納税貯蓄組合総連合会長賞」、「柏崎税務署長賞」と2名の生徒が受賞しました。

臨時生徒総会

臨時生徒総会を行いました。議題は「生徒会の専門委員会の改編について」です。現在12の専門委員会がありますが、生徒数の減少に伴い、現在の委員会活動の継続が難しくなってきました。生徒会代議員会で検討し、学級討議での意見をまとめ、12の専門委員会を統合し、7つの専門委員会に改正する案が、この生徒総会で決議されました。鏡が沖中学校のこれからを見据えて、活動の維持継続や新たな活動などを議論し、生徒会活動を活性化させるため、建設的に意見を交わしていました。新しい委員会は、令和8年度から運用されます。