2025年1月の記事一覧
生徒会役員委嘱式
生徒集会で、新生徒会本部役員・新専門委員長の委嘱式が行われました。新生徒会長から順に委嘱状が渡されました。委嘱状を受け取った皆さんの表情には、新年度に向けての決意が表れていました。鏡友会の伝統を引き継ぎ、全校生徒をリードしてほしいと思います。
大規模改修工事(体育館・武道場)
冬休み中、体育館と武道場の改修工事が行われました。体育館・武道場ともLEDタイプの電灯になり、とても明るくなりました。また、体育館は、バスケットボールのゴールが新しくなり、授業や休み時間、部活動で生徒たちが喜んで活用しています。
成人の日
1月13日(月)は「成人の日」で祝日でした。成人の日は「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としています。2022年4月1日から、成人対象者が18歳に変更されました。3年生は、「3年後」に「成人」を迎えることになります。柏崎市ではそれ以前に行っていた二十歳の成人を祝う「成人式」を、現在は「二十歳のつどい」として、例年5月3日に実施しています。
3年生面接練習
1月に入り、長岡高専の推薦入試、私立高校の入試が始まります。入試で面接がある3年生は、面接練習に挑んでいます。面接では、中学校生活でがんばったことや、高校に入ったらどのようなことをがんばりたいか、などを聞かれることが多いようです。自分のこれまでの歩みと、これからの未来を、自分の言葉で伝えられるように、自信をもって面接に挑んでほしいと思います。
1・2年生「学習の確認」テスト
1・2年生は、「学習の確認」テストに臨みました。今まで学習してきたことが、どれだけ理解できているかを見るための大切なテストです。テストの点数だけに一喜一憂することなく、できたところ、できなかったところを「確認」して、日々の学習に取り組んでいきましょう。
冬休み明け全校集会
後期後半の授業が再開しました。全校集会では、各学年と生徒会の代表から抱負を述べてもらいました。心に思い決めた目標や抱負を「志(こころざし)」といいます。新年の始めにたてた「志」をもって2025年を一歩一歩進んでほしいと思います。巳年は「成長」と「変革」の年と言われます。へびが脱皮を繰り返して成長していくように、「だっぴー(Happy) ニュー イヤー」の気持ちで頑張っていきましょう。
冬休みが終わります
冬休みも終わりになります。1月8日(水)からの授業再開に向けて、準備をお願いします。持ち物等については、冬休み前に配布された、各学年だよりをご確認ください。今週は降雪の予報も出ています。登校時は時間に余裕をもって、安全に十分注意してください。なお、1月8日(水)は5限授業のため、終学活終了が14:40で、部活動はありません。
冬休み前の連絡プリントでもお知らせしましたが、大規模改修工事に伴い、職員室が生徒玄関上の多目的ホールに移動しました。ご来校の際は、生徒玄関左側のインターホンをご利用ください。
新年あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。令和7年(2025年)が始まりました。今年も夢と希望を胸に、鏡が沖中学校は前進していきます。今年もよろしくお願いいたします。