トピックス

2025年10月の記事一覧

前期終業式・後期始業式

前期終業式・後期始業式を行いました。式では、各学年と生徒会の代表から、前期の振り返りと後期の抱負を述べてもらいました。また、後期の級長・副級長の認証式を行いました。前期は「動」の期間とも言え、生徒達がエネルギーを発揮した期間でした。大会やコンクールでの活躍、体育祭といった行事を通して、大きな成長が見られました。対して後期は、「静」の期間とも言えます。合唱祭、生徒会役員選挙、いじめ見逃しゼロスクール集会、修学旅行、卒業式等が行われ、前期の成長を成熟させる期間になります。後期も頑張っていきましょう。

 

上越地区駅伝大会

秋晴れの中、新井総合公園を会場に、上越地区駅伝大会が行われました。鏡が沖中学校の結果をお知らせします。ご声援、ありがとうございました。

女子 17位

男子 14位

大会の結果の詳細は、アスリートランキングからご覧いただけます。

 

3年生「性に関する指導」

3年生は、5・6時間目に助産師の先生をお招きし、「15歳の生と性」と題し、命の大切さについて学びました。思春期における、子どもから大人への心と体の変化について説明していただきました。自分を大切にすることが、ほかの人を大切にし、命を大切にすることであることを学びました。自分が行うことには「責任」がともなうことを理解し、適切な自己決定ができるようにしていきましょう。

柏崎市教育委員会学校訪問

柏崎市教育委員会の4名の指導主事の先生からご来校いただき、鏡が沖中学校の教育活動についてご指導をいただきました。参観授業では、すべての学級の授業をご覧いただきました。授業の中で、自主的に学ぶ姿や、話し合いや学び合いで生徒達が活発に意見交換している姿を見ていただきました。指導主事の先生方から、鏡が沖中学校の良さを見ていただいたと共に、今後の授業に生きる多くのご指導を頂きました。本日ご指導いただいたことをもとに、さらに生徒たちがいきいきと活動できるよう支援していきたいと思います。

  

新人大会報告会

先日行われた新人大会について、報告会が行われました。各部活の代表から成績を発表してもらい、入賞した部、生徒の表彰を行いました。新人大会での成果を、今後の活動につなげられるように、各部で頑張ってほしいと思います。

明日10月7日(火)は、柏崎市教育委員会の学校訪問のため、5限授業となり、14:25に下校予定です。