トピックス

2024年11月の記事一覧

1年生歯科指導

1年生を対象に歯科衛生指導を実施しました。歯科衛生士の方を講師に迎え、歯周病や歯肉炎の予防、清涼飲料水の糖分とだ液の働き、口呼吸や定期検診など虫歯予防について教えていただきました。また、今回のしか衛生指導にあたり、1人1本、デンタルフロスをいただきました。歯ブラシとともに正しく使って、「健口寿命」を伸ばせるようにしていきましょう。

  

「税に関する作文」入選

11月14日に、今年度の「税に関する作文」の表彰式が行われました。夏休みの宿題で取り組んだ作文で、鏡が沖中学校からは、「公益財団法人全校法人会総連合会長賞」、「関東信越税理士会柏崎支部長賞」、「柏崎税務署管内税務協力関係団体協議会長賞」と3名の生徒が入選しました。

生徒会役員選挙運動開始

11月12日に、先週次期生徒会役員選挙が告示され、今朝から本格的に選挙運動がスタートしました。11月25日までが選挙運動期間、11月26日が立会演説会・投票です。立候補者は、自分の公約をしっかりと説明し、選ぶ側は、来年度の生徒会を発展させてくれる候補者をしっかりと見極めてほしいと思います。

 

合唱コンクール(1年生の部)

10月24日(木)の合唱コンクールでは、学級閉鎖になった1年3組が参加できませんでした。そのため、本日、1年生のみでアルフォーレにて、「合唱コンクール(1年生の部)」を開催しました。テストを終えてからの短い準備期間でしたが、それぞれのクラスが精一杯の歌声を披露することができました。急なお知らせにもかかわらず、多くの方から足を運んでいただき、ありがとうございました。

合唱コンクール結果 1年生優秀賞 1年3組

   

 

性に関する指導

3年生は、5・6時間目に助産師の先生をお招きし、性の指導を行いました。「15歳の生と性」と題し、命の大切さについて学ぶ貴重な時間になりました。思春期における、子どもから大人への心と体の変化、大人になるために知っておきたいことなどについて説明していただきました。自分を大切にすることが、周りの人を大切にする、そして命を大切にするということを学びました。そして、一人一人が大切な存在であることを確認しました。