今日の給食

今日の給食

9月14日(木)ごち旅メニュー~三重県~

 今日は月に一度のごち旅の日「三重県」でした。三重県の海岸は独特な形をしていて、海産物が豊富に獲れます。また、四日市市は中部地方の工業を支える都市です。今日の主菜は、豚肉のステーキであるトンテキで、四日市市の名物です。また、豊富に獲れる海産物の中でも、給食によく登場するひじきは全国1位の生産量です。今日はひじきのサラダがでました。汁物は「魚のじぶ」という郷土料理でした。魚を使ったすき焼きのような料理です。三重県をたくさん味わいました。

9月13日(水)かぼちゃのポタージュ

 今日の給食では、かぼちゃのポタージュがでました。かぼちゃは、漢字では「南の瓜」と書きます。今から480 年ほど前に、ポルトガル人 が日本に伝えたと言われています。かぼちゃは冬に食べるというイメージですが、夏が旬の野菜です。目や鼻の粘膜をつよくするカロテンや風邪予防に効果のあるビタミンCが多い緑黄色野菜です。

9月12日(火)ししゃもの青のりフライ

 今日のおかずに「ししゃもの青のりフライ」が出ました。ししゃもは骨までやわらかいので、丸かじりで食べられます。体に大切 なカルシウムがたくさんとれます。骨のある魚を上手に食べるコツは、口を閉じて、奥歯でよくかむといいようです。よくかんで食べて、カルシウムをしっかりとりましょう。

9月8日(金)車麩の揚げ煮

 今日の主菜は、車麩の揚げ煮でした。全国各地にさまざまな麩がありますが、新潟でもっとも一般的 な麩が「車麩」です。煮物に使われることが多いですが、給食では油で揚げてタレを染み込ませた、「車麩の揚げ煮」がよく登場しています。カリカリに揚 げた車麩に甘じょっぱいタレが染み込んでおいしいですね。新潟県に伝わる食べ物をおいしくいただきました。

9月7日(木)あさりのトックスープ

 あさりは給食 でもよく出 てくる食 べ物 です。鉄分 が多 く、貧血 を予防 する効果 があります。元気 な毎日 を過 ごすためには、貧血 を予防 することはとても重要 です。特 に、あさりの鉄分 は野菜 に含 まれる鉄分 よりも、体 が吸収 しやすいのでおススメです。鉄分 は不足 しがちな栄養素 なので、給食 ではレバ―やあさり、大豆 など、鉄分 を多 く含 む食 べ物 を取 り入 れて、しっかりと鉄分 がとれるようになっています。残 さず食 べることで疲 れにくい体 づくりに繋 がります。

9月5日(火)脳のエネルギー

健康 クイズ!

 給食 で食 べるもののうち、脳 のエネルギーになるものは、次 の3つのうち、どれでしょうか。

 ①ごはんやパン

 ②魚 や卵

 ③野菜

 

 正解 は、①ごはんやパンです。

脳 のエネルギーはブドウ糖 で、ごはんやパンに多 く含 まれています。脳 はエネルギーをたくさん使 うので、朝 ごはんでごはんやパンをしっかり食 べると勉強 や運動 に集中 できます。朝 ごはんはとっても大事ですね。

8月28日(月)今日から給食スタート♪

 夏休み明け初めての給食は、子どもたちに大人気の「ハヤシライス」でした。また、フルーツ杏仁のデザートもつきました。とっても美味しかったです。

 さて、今日はクイズです。私は誰でしょう? 

 ヒント① 私はおもに、熱や力のもとになる食べ物です。

 ヒント② 私はアフリカで生まれ、中国からやってきました。

 ヒント③ 私は絞ると、おいしい油になります。

 何の食べ物かわかりましたか?            正解は「ごま」です。

 ごまは、油が豊富で、絞ってごま油になります。鉄やカルシウム、ビタミンが豊富で、中国では薬として利用されています。今日のこんにゃくサラダには、ごまとごま油、どちらも入っていました。ごまの風味を味わいながらおいしく食べました。

7月21日(金)夏休み前ラストメニュー♪

 今日は、柏崎でとれた枝豆が登場しました。枝豆のうまみが感じられ、とても美味しかったです。今日で7月の給食も終わり、明日から夏休みに入ります。夏休みに入ると、生活リズムが崩れやすくなります。生活リズムが崩れると、体調も崩れやすくなってしまいます。夏休みを、毎日元気に楽しく過ごすためにも、早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、生活リズムを整えましょう。また、暑いと、冷たい飲み物を飲んだり、アイスを食べたりしたくなります。甘い飲み物やアイスには、砂糖がたっぷり入っています。砂糖をとりすぎると、体が疲れやすくなってしまいます。飲みすぎ、食べすぎに気を付けて、夏バテしないように心がけましょう。

7月20日(木)鶏のから揚げ♪

 今日は、みんなが大好きな鶏のからあげでした。鶏肉には、たんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質は、体をつくるもとになる栄養素で、人間の体内で、水分の次に多い成分です。筋肉や髪の毛、血液など、私たちの体をつくるために、欠かすことのできない大切なものです。たんぱく質は、英語では「プロテイン」と言います。由来は、ギリシャ語の「プロティオス」で、一番大切なもの、という意味があります。たんぱく質がいかに体にとって大切なものかがわかりますね。成長期の子どもたちにとってとても大切な栄養素です。じょうぶな体をつくるために、1日3食、必ず肉や魚、卵、大豆製品など、たんぱく質のおかずを食べるようにしましょう。

7月19日(水)夏野菜メニュー♪

 今日のミートソースは、夏野菜がたっぷり入っていました。ここで、夏野菜についてのクイズです。イタリアで「黄金のりんご」、スペインで「愛のりんご」、ドイツでは「天国のりんご」と呼ばれている夏野菜は何でしょう?・・・・

 答えはトマトです。

 トマトには「トマトが赤くなると医者が青くなる」という外国のことわざがあります。これは、赤く熟したトマトを食べればみんなが健康になって、お医者さんが暇になる、という意味です。赤い色は「リコピン」という色素で、がんを予防する働きがあります。そんなことわざがあるくらい栄養たっぷりなトマトです。