今日の給食

今日の給食

7月8日(木)

 枝豆は大豆の子どもです。ですから枝豆にもたっぷりの栄養が含まれています。そして大豆にはないビタミンA(えー)やC(しー)が入っています。
 新潟県は枝豆の栽培が…なんと全国一位です。なかでも弥彦の「一人娘」や黒埼の「茶豆」が有名です。

7月7日(水)~七夕献立~

 今日は「七夕献立」でした。7月7日の七夕の日は、一年に一度だけ織姫と彦星が天の川の上で会える日です。天の川をイメージしたサラダと、キラキラの星空スープでした。季節感をたっぷり味わうことができる美味しいメニューでした。

7月6日(火)

 どんな食べ物にも必ず体に必要な栄養が入っています。同じ物ばかり食べていると同じ栄養しか体に入ってこないので、栄養が偏って成長が遅れたり、病気になりやすくなったりします。苦手な物にも挑戦し、いろいろな物を食べて、たくさんの栄養をとることが大切です。

7月5日(月)「ごち旅~東京都~」

 今年度、中央調理場では月に1回「ぶらり、ごちそうの旅」を実施しています。全国各地のおいしいものを食べて、少しでも旅をした気分を味わってほしいと思っています。今月のごち旅は、東京都です。郷土料理の深川飯の具は、セルフでご飯にのせて食べました。また、梅しそ味のちゃんこは暑い夏にはピッタリです。

6月30日(水)

 きゅうりは、ヒマラヤのふもとが原産地で、日本には平安時代に中国から伝わりました。熟すと黄色くなるので「黄色いウリ」から「きゅうり」と呼ばれるようになりました。きゅうりは水分が多く体を冷やす働きがあるので、これからの暑い時期にぴったりの食べものです。

6月29日(火)

 6月の給食のめあては「よくかんで味わおう」でした。よくかむと体によいことがたくさんあることが分かりました。

 「かむ」ことでこんないいことが!

①虫歯を予防する。

②肥満を防ぐ。

③脳が活性化する。

④消化吸収がよくなる。

 かむことはとても大事ですね。

 

 

6月28日(月)

 今日は「かしわざき食育5か条の日献立」かしわざきの「わ」、和食で栄養バランス◎でした。四季折々の自然の恵みを感謝の気持ちとともに、受け継がれてきた美しい日本の食文化「和食」。それは世界からも注目され、ユネスコ無形文化遺産にも指定されました。今日は柏崎の食材を使い、日本の伝統的なみそ・しょうゆ・だしなどうま味が感じられるメニューでした。旬の恵みや受け継がれた食文化に感謝しましょう。

6月23日(水)

 今日はパンの日でした。パンは「ソフトフランスパン」。フランスパンというと固いイメージがありますが、今日のパンは、柔らかく、そしてフランスパンの香ばしさが感じられてとても美味しかったです。

6月22日(火)

 今日は、しりとりスープです。
 入っている食材が、しりとりになっています。最初は、緑色の野菜の名前から始まり、最後は「し」で終わります。

正解は…

こまつな→なると→とうもろこし→じめじ→じゃがいも→もやし です。

栄養満点でとても美味しかったです。 

6月21日(月)「ごち旅~兵庫県~」

 今日は、月に一度のごち旅「兵庫県」でした。今日は一年で一番昼が長い夏至、兵庫県では稲がタコの足のようにしっかり根付くようにと願い、田植えをする事から夏至にタコを食べるそうです。汁物の「ばち」というのは、三味線を弾くのに使うばちの事。そうめんを8の字に、伸ばしながら作るとき、両端のU字になった部分がばちのようだからだそうです。そのそうめんの端っこを汁にしたばち汁は、兵庫県の郷土料理です。兵庫はどこかなか地図で確認してみるのもいいですね。