応援練習始まる ~朝活動で応援練習スタート~
5月12日、朝から高学年は大忙し。応援団がそれぞれ分かれて各教室に出向き、応援練習が始まりました。特に、1年生にやり方を教える応援団の様子は見事でした。台本はありません。その中で、二人で相談して、応援歌、手ぶり、動き、笛の合図、拍手の仕方など、上手に教えていました。日頃の学習を生かす、実践編でした。よつわっ子の学力の高まりを感じました。1年生の赤白帽子には、ハチマキが縫い付けられていました。保護者の皆様、ありがとうございます。
文字
背景
行間
5月後半:20日(火)運動会予行 21日(水)PTAハピグリ 24日(土)運動会 25日(日)運動会予備日 26日(月)振替休業日 27日(火)ハートフルトーク~6/9 28日(水)後援会評議員会 29日(木)内科検診(1-2年) 図書ボランティア打合せ会 30日(金)眼科検診、クラブ、読み聞かせ、リコーダー講習会(3年)
6月:2日(月)体力テスト週間~13日 3日(火)内科検診(5-6年) 4日(水)フラワーロード花植え(3年)、租税教室(6年) 6日(金)クリーンセンター見学(4年) 10日(火)耳鼻科検診 11日(水)全校体力テスト、スクールカウンセラー来校日、PTAハピグリ 12日(木)2年生PTA親子活動、移動図書館 13日(金)1年生PTA親子活動、クラブ② 18日(水)原子力防災出前講座(4年) 19日(木)3年生PTA親子活動 25日(水)6年生修学旅行(~26日福島) 30日(月)1年生歩行教室
5月12日、朝から高学年は大忙し。応援団がそれぞれ分かれて各教室に出向き、応援練習が始まりました。特に、1年生にやり方を教える応援団の様子は見事でした。台本はありません。その中で、二人で相談して、応援歌、手ぶり、動き、笛の合図、拍手の仕方など、上手に教えていました。日頃の学習を生かす、実践編でした。よつわっ子の学力の高まりを感じました。1年生の赤白帽子には、ハチマキが縫い付けられていました。保護者の皆様、ありがとうございます。