今日の給食

2023年2月の記事一覧

2月9日(木)

 今日は、月に一度のヘルシオデーです。塩のとりすぎを防ぎ、少しずつでも減塩ができるよう、おすすめポイントを紹介していきます。ぜひ、お家の人にもお話して、家族みんなで減塩できるように心がけてほしいと思います。今日の「減る塩おすすめポイント」は、「風味」です。鶏のみそマスタード焼きは、味付けに味噌とマスタードを使っています。マスタードを入れることによって風味が増し、少ない塩分でもおいしく食べることができます。

2月8日(水)

 今日のサラダは、枝豆と大豆の親子サラダという名前をつけました。枝豆は黄緑色で大豆は薄い茶色と、色が全く違う食材ですが、実は同じ植物で、枝豆は大豆を若いうちに収穫したものです。新潟県は枝豆が日本一たくさん作られている県ですが、大豆もたくさん作られていて、全国第8位だそうです。柏崎でも枝豆と大豆がたくさん作られていて、今日の枝豆と大豆も柏崎で作られたものです。枝豆は夏に収穫されますが、1年中 柏崎のおいしい枝豆を食べてほしいということで、農家の方が冷凍保存してくれました。柏崎でとれた枝豆と大豆の親子サラダをおいしくいただきましょう。

2月6日(月)

 今日は、東中学校のリクエストメニューです。みんなが大好きな「とりのからあげ」や「のりずあえ」が登場しています。のりずあえは、茹でた野菜とのり、ツナを酢としょうゆで味付けをします。家にある材料で作ることができるので、是非お家でも作ってみてくださいね。野菜をしっかり食べて、元気に冬を乗り切りましょう。

2月3日(金)

 今日は節分です。 節分とは「立春」の前の日で、暦の上では明日から春になります。 昔、日本では季節の変わり目に「災い」つまり「鬼」が来ると言われていました。 そこで、節分では豆をまいたり、いわしの頭を刺した柊の枝を玄関に飾ったりして、災いを追い払う行事を行ってきました。 今日の給食では、悪い鬼を追い払えるように、鬼の苦手ないわしと福豆が出ています。 そして汁物は、全国から追い出された鬼が集まることで有名な群馬県藤岡市鬼石地区の節分祭でふるまわれる「とっちゃなげ汁」です。 元気に春を迎えられるように、好き嫌いせずしっかり食べましょう。

2月2日(木)

 今月は豆豆月間で、様々な大豆製品が給食に登場します。今日も大豆製品が使われていますが、何かわかりますか?ヒントは白くて柔らかいものです。作るときに「にがり」というものを使います。さて、分かりましたか?正解は豆腐です。今日はサラダに入れました。そして、調味料の味噌やしょうゆも大豆製品です。私たちの食事は大豆製品に支えられています。感謝していただきましょう。

2月1日(水)

 今月は、節分にちなみ、大豆や大豆製品をたくさん取り入れた、豆・豆月間です。大豆や大豆製品がたくさん登場します。今日は、ミートソースに大豆が入っています。大豆は、日本で昔から食べられてきて、日本人の健康を支えてくれた食べ物です。普段の食事で不足しがちなカルシウムや鉄分、食物繊維などの栄養も豊富なので、給食でもよく登場していますね。今月は様々な大豆製品も紹介していきます。