校長のブログ

校長のブログ

校長のブログ 2/21 今年も「English Day in Nichu」で外国語を身近に感じています

今日は、市内のALTの先生全員にきていただきました。

当然ですが、最初から最後まで英語で授業が進みます。
(私には聴き取れない部分がほとんどでした)

語順を並び替えたり、好きな食べ物を予想してみたり・・・
ALTの先生が工夫された授業ばかりで、どの子も笑顔で楽しく外国語を学びました。

校長のブログ 10/19 生徒朝会で後期の正副級長を認証しました

昨日は、県内の感染者が「0」となり、ちょっとだけ安心しました。
でも、二中では、引き続き感染対策を徹底します。
密を避けるため、今朝の生徒朝会は体育館に集まることなく放送で行いました。
まずは生徒会長のあいさつ(合唱祭に向けての激励でした。いつも感心する内容です)。
次に後期の正副級長を認証しました。
認証された生徒は、一言決意を述べます。
一人一人思うところがあると感じるものでした(自然と教室から拍手が聞こえてきました)。
合唱祭からスタートするといってもいい後期です。
級長と副級長がしっかりリーダーシップを発揮して、クラスが団結することを期待しています。

校長のブログ 10/14 挨拶運動スタート

今朝、車から降りたとき、昨日の駅伝で頑張った生徒を見付けました(挨拶運動に参加しているところでした)。
私「昨日はお疲れ様でした。昨日の走りはどうでしたか」
駅伝部の男子生徒「よかったです。満足しました」
惜しくも県大会出場を逃した男子チームでしたが、出場選手はみんなもてる力を発揮して一回り成長したように思います。

生徒会本部が中心となった朝の挨拶運動が、12日(火)~22日(金)まであります。
今日から20日(水)までは、比角地区の皆さんも一緒の運動となります。
「おはようございまあす」
久しぶりの青空の中、爽やかなあいさつが響く二中の玄関でした。

校長のブログ 10/13 上越地区駅伝大会

小雨の中、新井総合公園の駐車場から陸上競技場まで歩いていると、後ろから「こんにちは」の元気な声!!

駅伝部がアップで走っているところでした。

社体のサッカーで頑張っている生徒が助っ人に入った駅伝部。

もてる力を発揮するよう激励して、学校に向かいました。

結果は 女子16位 男子Aチーム10位 Bチーム30位

(男子は、9位までが県大会出場です。よく頑張った駅伝部!!)