校長のブログ
校長のブログ 10/6 3年生のメッセージを発見
修学旅行の出発前に3年生が書いたのでしょう。
教室前の廊下の予定表に書いてあるのを見付けました。
学校を気にしてくれている3年生、流石先輩!
校長のブログ 10/6 3年生修学旅行に出発
体育館で出発式。
実行委員長さんのあいさつ「楽しくいきましょう」の後、お世話になる添乗員へ全員で「お願いします」の声。
玄関では、山田先生手作りのパネルで見送りました。
なお、修学旅行の2日間、「校長のブログ」は「教頭のブログ」とし、引率する宮崎教頭先生がアップする予定です。
校長のブログ 10/5 アンディ先生ありがとうございました
長い間、ALT(Assistant Language Teacher 外国語指導助手)として指導していただいたアンディ先生が離任されました。
離任式は昼の放送で行いました。
二中生と二中の先生方はみんな残念な気持ちでいっぱいです。
次の学校でも、手作り教材で英語の楽しさを生徒に教えるアンディ先生の活躍を祈るばかりです。
自転車が趣味のアンディ先生ありがとうございました。
校長のブログ 10/2 体育祭2日目 生徒が大いに活躍しました!!
生徒会長を中心にした生徒会本部の生徒の頑張り、団長をはじめとしたリーダーたちの元気のよさ、そして一人一人が自分の役割と責任を果たそうと一生懸命に行動する二中生の姿を見ることができた体育祭2日目でした。
天気を味方に、二中生が活躍する素晴らしい体育祭となりました。
2日日程でやってよかったと実感しています。
生徒会長の開会のあいさつは素敵でした(いつも感心しています)。
笑顔と涙の3年生の応援リーダー、お疲れさまでした。
生徒が主役でつくり上げた体育祭、これからも続けてください。
昨日は雨を避けるために使い、今日は陽射し除けに多くのテントがあり、とても助かりました。
お貸しいただいた町内会の皆様に感謝です。
今まで経験したこともない忙しい10月、次は修学旅行、そして合唱祭と続きます。
一つ一つの経験が、二中生の生きる糧になることを願っています。
画像は、「青軍、赤軍、黄軍の応援合戦」、「綱引きと大玉送り」「各軍の旗」です。
校長のブログ 10/1 体育祭1日目を行いました
新型肺炎ウイルス感染症の影響で延期となった体育祭です。
10月2日(土)に変更の上、来賓の方も招かず、午前だけの体育祭にしました。
でも、1日日程で張り切って準備してきた生徒たち、先生方も半分の競技をカットするのは生徒がかわいそうだ、どうしようか・・・・・・。
(いつものように)悩みに悩み、(先生方と検討を重ねて)2日間に分けて体育祭を行うことにしました。
今日は、学年リレーと学年種目の体育祭1日目です。
小雨が降って心配しましたが、日頃の行いがいいからか、午前ですべてを行うことができました。
生徒の笑顔があふれる体育祭。
3年生のリーダーを中心にした大きな声の応援、頑張った仲間への拍手、時には笑いが響くグラウンド。
選手宣誓もしました。
やってよかったと実感しました。
もちろん、今日の競技結果は、軍ごとの点数になります。
明日は、午前だけの体育祭2日目です。
全校種目に応援合戦、最後は軍対抗の選抜リレーがあります。
二中生の活躍する10月2日(土)になることを祈っています。
久しぶりの校長のブログとなりました。
「先生、大丈夫?」「楽しみに待ってますよ」「何でアップしないの」様々な声をいただきました。
エネルギーが枯渇すると、人間はやる気がダウンするものですね。
(きまぐれな)校長のブログは、無理しないようにアップしていきます。