ブログ

令和3年度学校からのお知らせ

10月の給食目標「食事と運動について知ろう」(10月5日)

 10月の給食目標は「食事と運動について知ろう」です。

 今日の給食の時間に、西山中学校の栄養教諭から今月の給食目標にかかわるお話をしていただきました。成長期にある子どもたちは、食事と運動がとても大事、ということでした。何も特別な食事をとる必要はなく、毎日3食、栄養バランスのよい食事をとることが大切だそうです。先月教えていただいた「4つのお皿」・・「主食、主菜、副菜、汁物」をそろえると、栄養のバランスがよい食事になるそうです。

 

10月5日(火)の給食 今日のメニューは、「カル鉄卵焼き、だいコーンサラダ、カレー肉じゃが、ごはん、牛乳」でした。

 子どもたちが大好きなカレー味。肉じゃがは和風料理ですが、カレー味にすることで洋風料理になりました。「だいコーンサラダ」は大根とコーンの入ったサラダ、「カル鉄卵焼き」には、カルシウムたっぷりのスキムミルクとチーズ、鉄分たっぷりのほうれん草が入っていました。ネーミングが楽しい献立でした。

全校で柿の収穫(10月4日)

 

 今日の3時間目、全校で柿の収穫をしました。柿組会から6名の柿名人に来ていただき、柿の収穫の仕方や渋抜きの仕方について説明いただいた後、子どもたちの中に入って一緒に作業しながら教えてくださいました。5,6年生が柿をハサミでもぎ、2,4年生が収穫した柿を運び、1,3年生がへたに焼酎を付けてコンテナに並べる作業をしました。

 今年は結実した後に霜が降りた日もあり、また、落葉病もつき始め心配しましたが、予想以上に大きな柿をたくさん収穫することができました。2週間後においしいさわし柿になる予定です。

 今日は10月とは思えないくらい残暑が厳しい日でしたが、全校が協力して一生懸命に収穫作業をしました。特にこれまで中心となって柿の栽培をがんばってきた5年生は、今日も準備から後片付け、全校への指示等よくがんばりました。

 

 今日のメニューは、「いわしのフライ、ごまあえ、打ち豆みそ汁、麦ごはん、牛乳」でした。

 今日は、「1・0・4」で「いわし」の日だそうです。いわしのの脂肪には、DHAやEPAが多く、血液中のコレステロールを下げる働きがあるそうです。大きないわしフライを子どもたちは、大きな口を開けておいしそうに食べていました。

 

 

 

今日から10月(10月1日)

 今日から10月です。令和3年度の折り返しとなります。学校は前期学期末を迎え、どの学年も前期のまとめに力を入れています。

 

 玄関ホールでは、5年生が柿の収穫の準備をしていました。10月4日(月)3時間目に、全校で柿の収穫を行います。その日収穫した柿は、焼酎を付けて渋抜きします。どのくらい収穫できるか楽しみです。

 

 9月1日から卒業生が教育実習に来ていましたが、今日が最終日でした。給食の時間に、1,2年教室とランチルームでお別れの挨拶をしました。あっという間の1か月でした。ぜひ、子どもたちから慕われる教師になってほしいものです。5時間目に教育実習を行った3年生でお別れ会をしました。3年生にとっても教育実習生にとっても、思い出がたくさんできた1か月になったことでしょう。

 

10月1日(金)の給食 今日のメニューは、「厚揚げとポテトのケチャップがらめ、キャベツのレモンサラダ、田舎汁、ごはん、牛乳」でした。

 「厚揚げとポテトのケチャップがらめ」は、サイコロ状の厚揚げとポテトに片栗粉をまぶし、油で揚げ、ケチャップ味のソースを絡めた一品です。厚揚げがお肉みたいな食感で、子どもが好むケッチャップ味でした。子どもたちはおいしそうに食べていました。

「ひと もの こと」とのかかわりを通して(9月29日)

 新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着いてきました。そこで、感染症対策をした上で、延期になっていた校外学習を各学年が実施しています。

 4年生は昨日、社会科の学習で赤坂山浄水場の見学に行きました。6年生は今日、社会科の学習で、長岡市の歴史博物館の見学に行きました。また、2年生は今日、生活科の学習で西山郵便局、地域の美容院と酒屋さんに出かけ、インタビューをしてきました。「百聞は一見にしかず」ということわざもありますが、自分の目で見て、聞いて、感じたことからの学びは大きいものがあります。

 

9月29日(水) 今日のメニューは、「ビーンズキーマカレー、シャキシャキサラダ、ナン、ヨーグルト、牛乳」でした。

 ナンは、インド、パキスタンなどで食べられています。ナンは、生地をヘラ型にのばし、タンドールというつぼ型の内側に貼り付けて焼くそうです。子どもたちは、ナンをちぎって、大豆たっぷりのキーマカレーを付けて、おいしそうに食べていました。

令和3年度前期学校評価~アンケートの集計結果~

令和3年度前期 アンケート集計.xlsx

 児童、保護者、地域のアンケートを集計した一覧です。学校便り「ふただ 349号」とあわせてご覧ください。

  アンケートへのご協力、ありがとうございました。皆様からいただいたご意見やアンケートの結果を、後期の教育活動にいかしていきます。

1年生 算数の授業(9月28日)

 2時間目に、校内研究授業 1年生算数「かたち(1)」の授業がありました。校内研究授業は、校内の教職員に授業を公開し、授業後に協議会をもち、それぞれの授業力の向上や授業改善に生かすことを目的とします。二田小学校の研究主題は「『伝え合う活動』を通し、考えを深めていく子どもの育成」です。今日の授業でも、3人グループの仲間と相談しながら集めた箱を仲間分けしたり、分類した箱の特徴について意見を交わしながら見付けたりしていく姿がありました。

 入学してから半年が経ちました。協力して活動したり、意見を交流し合ったり、自分の意見を積極的に発表したりする姿に大きな成長を感じました。

 

 今日のメニューは、「さけのみそマヨコーン焼き、五目きんぴら、切り干し大根の沢煮湾、ごはん、りんご、牛乳」でした。

 りんごには、ビタミンやミネラルの他、ペクチンという食物繊維やポリフェノールが多く含まれていて、生活習慣病を防ぐ働きがあるそうです。これからりんごは旬の時期を迎えます。おやつや食後のデザートに積極的に取り入れたいですね。

5年生 干し柿作り(9月27日)

 24日(金)に収穫した柿を、5年生が干し柿にする作業をしました。まず、きれいに洗って、包丁やピーラーで皮をむきます。その後、ヘタにロープに付けた金具をかませます。それから、担任が熱湯消毒し、窓際の物干し竿につるして完了です。つるされた柿は、きれいなオレンジ色ののれんのようです。

 これまで、包丁やピーラーで皮をむいた経験があまりなかった子どもたち。はじめは皮が厚すぎて実が半分になったり、危なっかしかったりで、見ている方ははらはらしましたが、だんだんと上手になっていきました。おいしい干し柿になる日が楽しみです。

 

9月27日(月)の給食 今日のメニューは、「和風オムレツ、冷しゃぶサラダ、きのこ汁、ごはん、牛乳」でした。

 「きのこ」は秋の味覚の一つです。今日のみそ汁には、えのきだけ、ぶなしめじ、なめこと3種類のきのこが使われていました。野菜の価格高騰が続いていますが、これらのきのこは工場で栽培されるため、価格が安定しています。種類も豊富なので、いろいろな料理に使いたい食材です。

5年生 柿の収穫をしました(9月24日)

 ここ最近、急に柿が色付き始めました。そこで、今日の3時間目に色付いて収穫できるようになった柿のみを収穫しました。柿組合の方々も来てくださり、はさみの使い方やどういう柿を収穫したらいいか等を教えてくださり、一緒に収穫作業をしていただきました。

 昨年は、病気がついてしまい収穫量がとても少なかったのですが、今年はたくさん収穫できそうです。実の大きさも大ぶりなものが多いです。来週以降に全校でも収穫作業をします。

 

9月24日(金)の給食 今日のメニューは、「米粉のもっちりつくね、のりナッツあえ、根菜ごま汁、ごはん、牛乳」でした。

 「根菜ごま汁」には、にんじん、だいこん、ごぼう、れんこん、さといもと根菜類がたっぷりと入っていました。根菜には、食物繊維が多く含まれています。食物繊維は、腸の働きを活発にし、おなかの調子を整えてくれるそうです。「根菜ごま汁」は、ごまの風味も香ばしく、食がすすむお汁でした。

3年間 ありがとうございました(9月22日)

 2週間に1回程度、ALTが訪問し、子どもたちに英語の授業をしてくださいます。この度の異動で、3年間二田小学校の子どもたちに英語を教えてくださった先生が、他校へ異動されることになりました。

 いつも元気で明るい先生で、子どもたちに楽しい英語授業をしてくださいました。先生のおかげで、英語が好きになったり得意になったりした子どもが多くいます。3年間の感謝の気持ちを込めて、朝活動の時間に全校でお別れの会をしました。また、今日はほとんどの学年で授業をしていただき、各学年ごとに感謝の気持ちを伝えました。「二田小学校の子どもたちは、本当によい子。二田小に来るのが楽しかった。」と話してくださいました。お別れするのは悲しいですが、これからも英語の学習をがんばります。

 

9月22日(水)の給食

 今日のメニューは、「チリコンカン、ダブルポテトサラダ、あさりと卵のスープ、背割れコッペパン、牛乳」でした。

 「チリコンカン」とは、アメリカのテキサス州で誕生したといわれる、豆と肉の煮込みです。そのチリコンカンを背割れパンに挟んで、おいしくいただきました。1年生も、大きな口を開けて「ガブリ」とチリコンカンサンドにかぶりついていました。

  

3年生 算数の授業(9月21日)

 9月1日から9月30日まで、卒業生が教育実習に来ています。3年生の教室で教育実習を行っています。

 今日の2時間目は、算数の授業を職員に公開しました。前半は、秒を分と秒で表したり、分を秒に直したりして時間の長さを比べる学習をしました。後半は、ストップウォッチを使って「10秒」の長さを体感する学習をしました。

 いつも元気で、意欲的に学習に取り組む3年生です。今日も積極的に発言し、楽しそうに学習していました。

 

9月21日(金)の給食 今日のメニューは、「サンマのかば焼き丼、こんぶあえ、満月スープ、十五夜ゼリー、牛乳」でした。

 今日は十五夜です。中秋の名月でもあります。作物の収穫時期である秋に、農作物を収穫できた感謝を込めて、団子や里芋、栗やススキなどをお供えするようになったそうです。今日の給食には、満月をイメージした満月スープとお月見ゼリーが出ました。今日は天気が良いので、とてもきれいな満月を見ることができるでしょう。