令和6年度学校からのお知らせ
防災学習(4年生)
4年生は、駅前公園と「まちから」に出かけ、防災について学んできました。駅前公園には、防災用かまどテーブルや備蓄倉庫等があります。初期救援や緊急輸送の中継点としての機能をもつ公園です。中越沖地震メモリアル「まちから」では、中越沖地震での経験と教訓を説明していただきました。災害に負けない柏崎の力を感じる場所です。
校内授業研修(4年生 道徳科)
4年生の道徳科の授業を参観する校内研修がありました。子どもたちの姿から、授業のねらいに迫るためにはどのような手立てができるのか、先生方も子どもたちと共に日々学んでいます。4年生のみんなは様々な考えを発言したり、つぶやいたりしていました。仲間の道徳的価値に触れ、「自分だったらどうするかな」と自分の内面をみつめている子どもたちの姿が印象的でした。
今日はハロウィン給食です。
今日、10月31日は、ハロウィン給食でした。献立を紹介します。「ダークナイトピラフ」「パンプキンスープ」「ハロウィンサラダ」「ハロウィンプリン(手作り)」「牛乳」です。ここでクイズです。ハロウィンはどこの国で生まれたお祭りでしょうか。ぜひ、ご家族で話題にしてみてはいかがでしょうか。
原子力防災訓練(引き渡し訓練) ご協力ありがとうございました。
10月26日(土)には、学習発表会の後で、保護者への引渡し訓練を実施しました。今回は原子力発電所から5kmまでの範囲(PAZ)で警戒事態となり、児童の保護者への引渡しが必要との想定で訓練が行われました。当日はPTAメールでの連絡、体育館での引渡し等が混乱することなく、とてもスムーズに行われました。ご協力、ありがとうございました。
学習発表会(2)
学習発表会では、保護者や地域の皆様から大きな拍手だけでなく、手拍子などもあり、子どもたちはとても喜んでいました。学年発表の様子を紹介します。どの学年も素晴らしかったです。 1年生
2年生
3・4年生
5年生
6年生