トピックス
保健だより(9月28日発行)をアップしました
保健だより(9月28日発行)をアップしました。
月予定(10月),学校だより(9月11日発行)をアップしました
月予定(10月),学校だより(9月11日発行)をアップしました。
体育祭実施の可否について
本日の体育祭は、予定通り実施します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策、熱中症予防対策を行った上でご観覧ください。
なお、感染症拡大防止のため、入場はご家族の方のみとさせていただいております。ご理解いただき、ご協力お願い致します。
保健だより,給食だより(9月)をアップしました
保健だより(8月25日発行),給食だより(9月)をアップしました。
学校だより、給食だより(8月)をアップしました
学校だより、給食だよりをアップしました。
学校だより、給食だより(7月)をアップしました。
学校だより、給食だよりをアップしました。
部活動年間活動計画、鏡が沖中学校部活動ガイドラインをアップしました。
各部の年間活動計画、鏡が沖中学校の部活動ガイドラインをアップしました。ご確認ください。
コロナウイルス感染予防・拡大の観点から部活動も活動停止していましたが、徐々に動き始めています。
今年度の全中、北信越大会、県大会、地区大会等の中体連の主要大会は中止になっていしまいましたが、また、子どもたちが溌溂と活動できるようにご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。
学校だより、保健だより、給食だよりをアップしました。
学校だより、保健だより、給食だよりをアップしました。
5月19日に発行された保健だよりをアップしました
保健だよりをアップしました。
保健だよりをクリックしてください。
5月の給食だよりをアップしました。
5月の給食だよりの改訂版をアップしました。
学校教育活動の通常再開について
生徒・保護者の皆様
学校教育活動の通常再開について、13日の市長による記者会見における公表がありました。新型コロナウイルスの収束まで、まだ長い時間がかかると思われる中での再開です。生徒・保護者の皆様には、御不便なことも多くなると思われますが、生徒の安全・安心を第一に教育活動を進めてまいりますのでよろしくお願い致します。
なお、柏崎市教育委員会からの保護者宛メールにつきましては、明日発出される予定です。
1.開始期日 令和2年5月18日(月)より
2.再開対象 全校生徒
3.再開に当たっての留意点
・通常校時となり、給食を再開します。給食の献立や品数の変更があります。
・部活動の再開については、後日お知らせします。
・年間の教育計画の変更は、随時お知らせしていきます。
・これまでと同様、3密を避ける工夫をし、換気やマスク着用、手洗い、消毒の徹底をします。
・朝の検温は毎日お願いします。発熱、体調不良がある場合は登校を控えてください。
4.その他
・困っていることや心配なことがある場合は、学級担任等に御相談ください。
授業が一部再開されました
本日3年生は午前中3時間の授業を受けました。また、1・2年生は午後から登校しました。
久々に友達に会う生徒の笑い声が響き渡りました。
コロナウイルス感染症拡大防止・予防に努めながら、精一杯子どもたちを支援していきます。
eライブラリの活用
本日、家庭学習に活用できる「ラインズe-ライブラリ」のIDなどを生徒に配布しました。各学年宿題は出ていますが、それに加えた家庭での学習が必要となります。このe-ライブラリを活用し、復習だけでなく予習にも役立ててほしと思います。
サイトのURL https://katei.kodomo.ne.jp
学校教育活動の一部再開について
生徒、保護者の皆様へ
柏崎市教育委員会より以下の連絡がありましたのでお伝えします。
政府が発表した新型コロナウイルス感染症予防に関する緊急事態宣言の延長及び制限の一部緩和の方針を受け、次のとおり小中学校の教育活動を一部再開します。ご理解、ご協力をお願いします。
1.期間 5月11日(月)~15日(金)
※18日(月)以降については14日(木)頃連絡します。
2.内容 小1、小6、中3を登校優先学年とします。それ以外の学年は学校規模に応じた対応になります。
3.日程 半日日程とし、給食はなしとします。
※一教室は20人程度とし、「3密」を避ける対策をとります。
なお、鏡が沖中学校の対応は、学年により違います。別記事、配信メールをご確認ください。
学校教育の一部再開について(各学年ごとの対応)
生徒、保護者の皆様へ
柏崎市教育委員会の指導を受けて、1年生は以下のように学校教育活動の一部を再開します。
1:11日(月)について
・分散登校を行い、生活・学習状況・健康状態の確認をします。課題と生活設計表を持参してください。
・日程は次の通りになります。(体育館に集合)
1組(1)は15:00~15:15、(2)は15:15~15:30になります。
2組(1)は15:30~15:45、(2)は15:45~16:00になります。
3組(1)は16:00~16:15、(2)は16:15~16:30になります。
・ヘルメットを注文した方にはヘルメットを渡します。
2:13日(火)、15日(木)に授業を行います。
・午後登校し、それぞれ2~3時間の授業を行います。(5教科)
・「3密」を避けるために学級を2つに分けて授業します。登校した際、指示に従ってください。
・13日は13:00登校し、15:50に終わります。(45分授業を3限)
・15日は13:00登校し、14:55におわります。(45分授業を2限)
・持ち物は、11日に登校した際に説明をします。
3:その他
・必ず朝検温し、発熱が見られる場合、体調が優れない場合は無理せず、連絡の上欠席してください。
・困っていることや心配なことがある場合など、遠慮せずに学校に連絡してください。
柏崎市教育委員会の指導を受けて、2年生は以下のように学校教育活動の一部を再開します。
1:11日(月)について
・分散登校を行い、生活・学習状況・健康状態の確認をします。課題と生活設計表を持参してください。
・日程は次の通りになります。(体育館に集合)
1組は13:30~14:00の間に登校してください。
2組は14:00~14:30の間に登校してください。
3組は14:30~15:00の間に登校してください。
2:12日(火)、14日(木)に授業を行います。
・午後登校し、それぞれ2~3時間の授業を行います。(5教科)
・「3密」を避けるために学級を2つに分けて授業します。登校した際、指示に従ってください。
・12日は13:00登校し、15:50に終わります。(45分授業を3限)
・14日は13:00登校し、14:55におわります。(45分授業を2限)
・持ち物は、11日に登校した際に説明をします。
3:その他
・必ず朝検温し、発熱が見られる場合、体調が優れない場合は無理せず、連絡の上欠席してください。
・困っていることや心配なことがある場合など、遠慮せずに学校に連絡してください。
柏崎市教育委員会の指導を受けて、3年生は以下のように学校教育活動の一部を再開します。
1:日程
・授業は午前3時間とし、5教科中心の授業を行います。
・通常通り登校し、11:50に終了します。
2:授業の進め方
・「3密」を避けるために学級を2つに分けて授業します。登校した際、指示に従ってください。
・11日(月)の持ち物は、筆記用具、5教科すべての道具、休業中の課題、生活設計表、ライフです。
3:その他
・必ず朝検温し、発熱が見られる場合、体調が優れない場合は無理せず、連絡の上欠席してください。
・心配なことがある場合など、遠慮せずに学校に連絡してください。
学習課題の追加について(サポート学級)
学習課題の追加について(3年)
学習課題の追加について(2年)
学習課題の追加について(1年)
臨時休業の延長について
保護者の皆様へ
柏崎市教育委員会から連絡があり、臨時休業期間が延長されました。期間は5月10日(日)までになります。
学校再開時の連絡や学習課題の追加等は、5月1日(金)までに詳しく連絡します。
臨時休業に関わる諸連絡
保護者の皆様へ
中学校から保護者の皆様に4点連絡いたします。
1 昨日・今日と生徒登校日としましたが、来週に予定している登校日(28日・30日)は中止します。
2 5月8日(金)は、給食を実施します。
3 教育委員会学事保健係からの連絡です。臨時休業に伴い、就学援助の申請書の提出期限等を次のとおり変更します。
(1)申請書の提出期限を令和2年5月29日(金)に変更します。
(2)令和2年5月29日(金)までに申請書の提出のあった方のうち、4月中に認定基準を満たしていた方につきましては、4月当初認定として審査します。
4 柏崎市スポーツ協会は、ホームページ上で「いえスポ、家トレ」について公開しています。家庭でできる運動として参考にしてください。
学校では、職員の言動によって子どもたちが不安にならないように気を付けていますが、ご家庭でも大人の言動によって過度な不安を与えて気持ちが不安定にならないようにご配慮ください。
新型コロナウイルス感染症にかかわって、お子さんやご自身、その他のことでお困りのことや心配されていること等がありましたら、いつでも中学校にご相談ください。
ご家庭で発熱、体調不良等があった場合は、平日・休日問わず、学級担任もしくは教頭に連絡をお願いします。