学校の様子

学校の様子

【12月9日】読解力をつける

【12月9日】各学級で国語や算数の「文章問題」の解き方を学習しています。

4年生は、国語では「文章問題は問題文の中に答えがある」ということをポイントに

「問題文で何を聞かれているのか」「どこに書いてあるのか」といったことを繰り返し指導していました。

算数では「これはどんな計算をしなければならないのか」

「そのキーワード(合わせて、あまり、など)はどこに書いてあるのか」といったことを指導していました。

担任は、読み解く力が少しでもついていたら嬉しいと言っています。 

【12月8日】今井正舟に書き初めを指導していただきます

【12月8日】新春の書き初め大会に向けて練習が始まりました。

初日には今井正舟先生から指導していただきました。

お忙しい中、先生に指導を受けることができ幸せです。

「お手本の紙はあくまでも習字の基礎的な『とめ』『はね』『はらい』ができた字です。

実際に書くときにはもっと大きく書くと良いです。」という指導を受け、

子供たちはのびのびと大きな字で書いていました。

来週にもう一度今井正舟先生から指導を受けます。

1月の書き初め大会に向けて頑張っていきます。

 

【12月7日】優良歩行者賞

【12月7日】2限と3限の授業の合間に校舎を歩いていると、当たり前ですが廊下を歩いている子供たちとすれ違います。

しかし、考えてみると、これまで勤めたどの学校でも「廊下を走らない」が一種のテーマになっていました。

ところが、北条小学校の子供たちは、廊下を歩いています。これは、もしかしたら凄いことだと思いました。

それで、思いついたのは一筆箋として使っていたピンクのカードです。

ピンクの厚紙で「優良歩行者賞」と書いたミニ賞状をつくりました。

「あなたは きまりを守り ろうかを歩いていました

きまりを守るすばらしい人物であることを

ここに賞します」

このカードをすれ違う子ども、手渡していきました。

さっき、渡しても、またすれ違う子もいます。

そういう子には、気前よく2枚目を渡しました。

嬉しそうに、小走りで去って行きました。

たまたま、すれ違わなかった人は、ごめんなさい。

【12月6日(月)】大根を収穫しました

【12月6日】少し雨模様の日に、大根を収穫しました。大きくなっているかなあと心配しながらも、ぬいてみたら立派な大根ができていて、「やった。でっかい」と大満足の出来でした。5つの種から、2本間引き、1本間引いて、一人2本の収穫です。(写真は間引いて脇に植えておいた大根です)

その日に持ち帰りました。おうちでお料理していただければと思います。

【11月18日】通信「なかよく・かしこく」を発行します。

【11月18日】に通信「なかよく・かしこく」を発行しました。

内容は、蓮池薫氏の講演を取り上げました。

講演では、柏崎の海岸で拉致された時の様子や北朝鮮で常に生活が監視されていた状況を説明されました。

蓮池氏は「拉致で夢や希望を奪われ、自由がない中で新たな夢も持てなかった」と語りました。

蓮池さんは「拉致被害者と家族が会えることを片時も忘れずに待っている」、「『怖いね、かわいそうだね』で

終わらせず、どう行動したらいいかを考え、

多くの人が声を一つにして拉致被害者を帰すよう北朝鮮に伝える必要がある」と訴えました。

自分たちの重大なる問題として考えていかなければならないと考えを新たにしました。

12月は、人権週間があります。不定期になりますが、思いやりの行動、いじめ見逃しゼロ等について

学校の考えを示していくようです。

ホームページでは、各種お便りのコーナーに掲載する予定です。