学校の様子

2020年7月の記事一覧

5年生 「つららなす」の学習会をしました

【7月27日】5年生の「社会科・総合」の学習として、地域コーディネーターの室賀さんから、つららなすについて、お話しを聞きました。
「つららなす」北条地域で栽培されている長なすのことです。
もともとは「万寿満茄子(ますみなす)」という名前でしたが、
夏の暑さの中、緑色が涼しさを感じさせてくれることから、
地元で「つららなす」と名付けられ、商標登録された「ブランド野菜」です。
2008年には、料理研究家の目にとまり、東京の有名な料理店などとの取引が始まり、「つららなすの会」が結成され生産体制が整えられました。
つららなすは、「柏崎地場特産品」に認定され、無農薬と有機栽培にこだわり、安心・安全な茄子づくりに取組んでいます。
学習会では、室賀さんが用意して下さった「つららなす」の料理を味わい、その育て方の工夫や願いについて学びました。

アジサイロードの整備作業をしました

【7月21日】北条小学校、北条小学校、地域の老人会のみなさまのご協力を得て、校舎前のアジサイロードの整備作業を行いました。北条コミセンのご協力で、地域の交通安全指導者の方からも参加していただき、安心して作業ができました。
6月中旬から約ひと月、美しい彩り出見を楽しませてくれたアジサイロードです。
心配された雨が振らぬ合間に、朝の1時間ほど、みんなで汗を流しました。
開会式では、小島老人会の若月さんがアジサイロードができた経緯をお話しくださいました。今から30年ほど前に、イボ山の環境保全として植えたアジサイを植えたそうです。イボ山のアジサイを是非学校の象徴として植えてほしいという願いからアジサイロードが生まれたそうです。
友達と力を合わせ、小中学生で力を合わせ、地域の大人と子どもが力を合わせて作業に取り組み、アジサイロードは、すっきりと警官を変えました。
この作業のおかげで、来年もきっと美しい花の道で、私たちの身を楽しませてくれることでしょう。

大なわ大会での6年生のがんばり

【7月9日(木)】に大なわ大会を行いました。
縦割りのお日さま班で大なわの8の字跳びを跳びます。
今年度は、新型コロナウィルス対応として広い中学校の体育館を借りて行いました。
勝負の2分間が始まると、どの子も真剣な顔つきで行っていました。
これまでの練習では、高学年がリードして行ってきました。
「高学年としてリードするためには、どう行動すればよいか。」と、子どもたちに投げかけながら練習を続けてきました。
順調に跳べることもあれば、思うようにいかないところもあり、
それぞれがリーダーとして悩むこともあったと思います。
どんな状況であれ、最後までチームのために頑張っている姿が見られてよかったです。
大会後には、作文を書きました。
その中では、「この経験を、運動会につなげたい」と意気込みも見られました。
新型コロナ対策をしながら、全校での活動では、リーダーとして頑張っていけるよう、これからも支援していきます。

2年生 ジャガイモの収穫をしました

【7月13日】にジャガイモの収穫をしました。
子どもたちは、「大きいの見つけたよ」「まだあったよ」など
見つけては嬉しそうに報告し合って作業を行っていました。
ジャガイモを持ち帰った子どもたちは、「おいしく食べたよ」と、人それぞれ、いろいろな食べ方で食べた感想を話していました。
自分たちで育てた野菜を、収穫して食べる喜びを感じてもいたいです。

1年生 学級の「係活動」をがんばっています

 6月の下旬から始めた、係活動。7月からは頑張りカードを取り入れ、毎日責任をもって自分の仕事に取り組んでいます。どの係の子も、担任が声をかけるまでもなく、自分から仕事にとりかかることができ、感心しています。夏休み前まで、このメンバーで行う予定です