2022年1月の記事一覧 2022年1月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (1) 2022年9月 (8) 2022年8月 (10) 2022年7月 (12) 2022年6月 (8) 2022年5月 (4) 2022年4月 (6) 2022年3月 (10) 2022年2月 (7) 2022年1月 (11) 2021年12月 (4) 2021年11月 (10) 2021年10月 (13) 2021年9月 (13) 2021年8月 (12) 2021年7月 (15) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 <改修工事記録> 1月28日(金) 投稿日時 : 2022/01/28 サイト管理者 カテゴリ: テラスが固まったらお知らせを・・・と伝えましたが、1日でカチカチに固まりました。 増築棟の横では、ブルーシートを屋根にして、外で作業をしていました。 板を小さく切断しているようです。どの部分に使う材料なのでしょうか? 以下、増築棟内部の写真です(現在はさらに様変わりしていると思いますが)。 廊下の水盤・・・だと思います。 廊下の様子。壁に断熱材が詰まっています。 教室から外に出る「ベランダ部分」。ここにも木が使われていますね。 123456789 »
<改修工事記録> 1月28日(金) 投稿日時 : 2022/01/28 サイト管理者 カテゴリ: テラスが固まったらお知らせを・・・と伝えましたが、1日でカチカチに固まりました。 増築棟の横では、ブルーシートを屋根にして、外で作業をしていました。 板を小さく切断しているようです。どの部分に使う材料なのでしょうか? 以下、増築棟内部の写真です(現在はさらに様変わりしていると思いますが)。 廊下の水盤・・・だと思います。 廊下の様子。壁に断熱材が詰まっています。 教室から外に出る「ベランダ部分」。ここにも木が使われていますね。