4年生 ~音楽の時間に箏(こと)体験~
2月21日、雪が収まりません。そろそろ春らしい天候を望んでいますが、厳しい天候が続いています。さて、今日は、4年生に特別指導者を迎え、箏を教えていただきました。実際に触れることは初めて、しかも、自分で音色を奏でられる機会というのも珍しいことです。いくつか用意いただき、全員が触り、音を奏でていました。難しい楽器のように思いますが、児童はのみ込みが早いようでした。
文字
背景
行間
5月の予定:1日(木)家庭確認(給食後下校) 2日(金)家庭確認②(給食後下校) 9日(金)内科検診(3-4年) 10日(土)PTA環境整備作業 14日(水)全校朝会 20日(火)運動会予行 21日(水)児童朝会 23日(金)運動会前日準備 24日(土)運動会 26日(月)運動会振替休業日 29日(木)内科検診(1-2年)、プール清掃 30日(金)クラブ活動
2月21日、雪が収まりません。そろそろ春らしい天候を望んでいますが、厳しい天候が続いています。さて、今日は、4年生に特別指導者を迎え、箏を教えていただきました。実際に触れることは初めて、しかも、自分で音色を奏でられる機会というのも珍しいことです。いくつか用意いただき、全員が触り、音を奏でていました。難しい楽器のように思いますが、児童はのみ込みが早いようでした。