学校からのお知らせ

令和6年度学校からのお知らせ

にしかりの里との交流(3年生)

3年生はにしかりの里との交流をしています。にしかりの里の方たちの健康面を考えながら、自分たちのやりたいことを膨らませています。この日は、折り紙を一緒に折る活動をしました。「千羽鶴をみんなでつくりたい」「折り紙で交流できるかな」「まずはやってみよう」様々な思いが子どもたちを動かしています。これまでは新型ウイルス感染拡大防止など、交流自体が制限されていましたが、「今、できることはある」と子どもたちは様々なアイディアで活動を進めています。これからどんな交流が生まれるのか楽しみです。

私たちの通学路クリーン作戦(6年生)

6年生は西山地区クリーン作戦を行いました。活動のきっかけは、見守り隊の方が通学路のゴミを拾ってくれている姿をみたこと。「通学路にゴミが結構ある。自分たちにもできることがある」と考え、6年生は動き出しました。2チームに分かれ、国道沿いコンビニエンスストア周辺、西山駅周辺、郵便局周辺を重点的に行いました。活動した時間は30分程でしたが、たくさんのゴミを拾いました。「結構あるなあ」とつぶやく子どもたち。分別をしてゴミを収集する場所まで運びました。「西山をきれいにしたい」という気持ちを行動であらわした日になりました。


横断歩道の塗り直し

学校橋手前の横断歩道と停止線の白線が塗り直されました。夏に市役所の方と警察と、教育委員会で合同点検した場所です。早速ご対応いただきありがとうございます。令和6年11月1日から道路交通法が改正され、自転車運転中の新たな罰則が整備されます。「交通ルールを守り、事故にあわない おこさない」という意識を大切にしていきましょう。

サポ3祭りが行われています。(サポート3学級)

昼休み、サポート3学級が準備を進めてきた「サポ3祭り」が行われています。16日は1・2年生が参加できる日でした。「金魚すくい」、「輪投げ」、「射的」等の楽しいコーナーがあります。お店をだしている3人は大忙しで大変ですが、よい表情で、いきいきしています。次は、3・4年生が参加できる日です。楽しみですね。

大きなさつまいもとれたよ(サポート学級)

天気がよい本日、15日、サポート学級ではさつまいもほりが行われました。先生方とも力を合わせ、かなりの面積を掘り起こしていきました。どろだらけになりながら頑張った子どもたちです。味わう活動が楽しみですね。秋をからだ全体で感じた時間になりました。

大きなさつまいもとれたよ(1年生)

10日、1年生の畑ではさつまいもほりが行われていました。ボランティアの方からもご協力いただきました。ありがとうございました。収穫したさつまいもを一輪車にのせ、力を合わせて教室まで運びました。


後期始業式

99日間の後期が始まりました。どんなドラマを二田っ子たちがつくるのか楽しみです。始業式前に、サッカーで頑張った二田っ子の表彰がありました。始業式では3人の代表児童が後期のめあてを発表しました。「とめ、はね、はらいに気を付け字を丁寧に書きたい」「親善音楽会の発表や書写を頑張りたい」「地域のお菓子屋と協力した柿のお菓子販売を頑張りたい」等、頑張りたいこと、やりたいことを紹介していました。後期は、学習発表会や生活科、総合的な学習の時間等、みんなで取り組む活動が多くなります。一人一人が「みんなでつくる」ことを楽しみ、「やりきった」という思いを感じることができる後期になるといいです。


前期終業式

106日間の前期が終わりました。前期終業式前には、バトミントンや野球での活躍を紹介する表彰式を行いました。素晴らしい活躍ですね。終業式では、3人の代表が前期に漢字練習、クラブ活動、親善陸上大会等について頑張ったことを原稿を見ないで発表してくれました。素晴らしかったです。3連休明けから後期がスタートします。気持ちを新たに張り切っていきましょう。

石地わさび園へ(2年生)

10月10日秋晴れの中、2年生は石地わさび園に行ってきました。見て、聴いて、味わって、学んできました。わさび園の魅力をからだ全体で感じてきた子どもたち。「休みの日、家族ときたいな」という声も。石地わさび園の皆様、ありがとうございました。


二田小学校教育懇談会

9日の夕方、二田小学校教育懇談会が行われました。子どもの姿のスライドショー、前期学校評価の説明、意見交換などを行いました。「登校時はよいが、下校時が心配。特にバスから降りて家までの区間は心配」という声や、駐在所の方からは横断歩道は「渡るよサイン」をしてドライバーに気付いてもらえるようにすることが大切とのご意見をもらいました。見守りについても町内で行っている取組についても紹介がある等、幅広く意見が出されました。子どもたちが安心、安全に過ごせるよう、学校と家庭と地域で今後も連携をしていきましょう。