令和7年度学校からのお知らせ
クラブ活動が始まりました。(4年、5年、6年)
今年度のクラブ活動が始まりました。二田小の特色あるクラブ活動である「伝承舞クラブ」「ゲートボールクラブ」の様子を紹介します。伝承舞クラブは3人が新たに入りました。昨年の6年生が舞う姿にあこがれて入ったようです。年間を通して、子どもたちが生き生きと活動できるよう支えていきます。地域指導者の皆様、よろしくお願いします。
PTA奉仕作業ありがとうございました(全校)
PTA奉仕作業ありがとうございました。グラウンドが陸上競技場のようになりました。次の日、早速グラウンドを走りまわる子どもたちの姿がありました。ご協力いただいたことが、子どもたちの心わくわく感につながった瞬間でした。
応援練習が始まりました!(全校)
赤組、白組に分かれて運動会に向けた応援練習が始まりました。応援優勝目指して頑張ってください。どちらの組のオリジナル応援歌もなかなかメロディが難しい曲を応援歌にして頑張っています。みんなが同じ目標にむかって動き出しています。
健康委員会による歯ブラシチェック(全校)
健康委員会による歯の健康を守る活動「歯ブラシチェック」がありました。しっかり歯ブラシを持ってきていることや、古くなっているものを使っていないか等のチェックをしていました。新学期が始まり1か月がたちます。穂先が広がっていたら取り換えるという習慣が身につくといいですね。
1年生を迎える会がありました(サポート教室)
サポート教室で1年生を迎える会がありました。みんなで役割を分担し会を進行していました。1年生とのゲームも楽しくできました。1年生のたくさんの笑顔に出会えた迎える会でした。計画したみなさん、大成功でしたね。
リレーを楽しむ(4年生)
4年生ではリレーのバトンパスを楽しんでいました。スムーズなバトンパスを目標に声をだして頑張っていました。スピードにのったバトンパスを仲間と協力しながら目指しています。
学習参観がありました。(全校)
学習参観がありました。1年生は初めての学習参観でした。どの学年も張り切っている様子がみられました。次は運動会です。教室とは違う姿がみられると思います。運動会のスローガンが決まりました。連休明けから応援練習が始まります。全校が運動会に向けていよいよ動き出します。
2年生が1年生に校歌を教えてくれました(1年生、2年生)
2年生が1年生の教室で、朝、校歌を教えていました。2年生は昨年自分たちがしてもらったことを、今年は自分たちが頑張ると言う気持ちでいっぱいです。1年生が2年生を成長させてくれる機会をつくってくれています。
駐在所へたんけんに行きました。(2年生)
2年生は校外学習で西山の駐在所へたんけんに行きました。パトロールカーの中をみせてもらったり、駐在さんからいろいろな道具をみせてもらいながらお話しを聞きました。次はどこをたんけんするのか、今から楽しみな2年生です。
はじめての毛筆(3年生)
3年生では初めての毛筆書写の授業がありました。みんなの表情から真剣さが伝わってきます。昨年の水筆とは違う楽しさを書きながらたくさん感じていた3年生でした。