1年生 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (1) 2022年1月 (2) 2021年12月 (0) 2021年11月 (2) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (6) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 鍵盤ハーモニカとなかよし 投稿日時 : 2021/07/09 職員 カテゴリ: 1日(木)に講師をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。楽器の扱い方やお手入れの仕方、音の出し方、「ド」と「ソ」の場所などを教えていただきました。子どもたちは、どんどん吹きたくて仕方ないのですが、好き勝手に音を出してしまっては、先生の話を聞けないし、みんなの音がそろわなくて雑音になってしまうので、約束を守って音を出します。基本的なことを教わることができたので、子どもたちの上達が早く、現在は少しずつ簡単な曲に挑戦しています。まだ先の話ですが、11月の音楽発表会も今から楽しみです。 « 8910111213141516 »
鍵盤ハーモニカとなかよし 投稿日時 : 2021/07/09 職員 カテゴリ: 1日(木)に講師をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。楽器の扱い方やお手入れの仕方、音の出し方、「ド」と「ソ」の場所などを教えていただきました。子どもたちは、どんどん吹きたくて仕方ないのですが、好き勝手に音を出してしまっては、先生の話を聞けないし、みんなの音がそろわなくて雑音になってしまうので、約束を守って音を出します。基本的なことを教わることができたので、子どもたちの上達が早く、現在は少しずつ簡単な曲に挑戦しています。まだ先の話ですが、11月の音楽発表会も今から楽しみです。