学校の様子
5年:自然教室⑦
先ほど退所式を行い、15時に妙高青少年自然の家を出発しました。
スタッフの方々が、見送りをしてくれました。
学校到着は16時30分、解散式を行って16時40分下校の予定です。
今晩は、子どもたちにどんな活動をしたのか、どんなことを学んだのか、どんな思い出ができたのか、自然教室での「チャンス!チャレンジ!チェンジ!」は何だったのかをぜひ聞いてください。
5年:自然教室⑥
「妙高アドベンチャー」は、班のみんなと協力して行う活動です。
丸太の上から降りずに行き交ったり、友達を信じて体を預けたりと、様々なミッションにチャレンジしました。
力と気持ちを合わせて、どんどんクリアしていきました。
昼食もバイキングでしたが、、塩ラーメンが大人気でした。麺コーナーには、長い列ができました。
午後からのマイスプーン、マイフォーク作りでは、みな真剣に制作に取り組んでいました。
世界にたった一つの素敵な作品が出来上がりました。
5年:自然教室⑤
今朝も妙高は良い天気です。雄大な妙高山がきれいに見えます。
朝の集いでは、妙高青少年自然の家に宿泊した5校の子どもたちが一緒にラジオ体操をしました。
朝食を食べ、午前の活動「妙高アドベンチャー」にチャレンジ中です。
みんな元気に過ごしています。
5年:自然教室④
昨日の夜は、キャンプファイヤーを行いました。
赤く燃え上がる火を囲んで、劇や聖徳太子ゲーム、絵しりとり、ダンス、怖い話、風船ドキドキゲーム、自然に関するクイズと、各班が考えたスタンツで大いに盛り上がり、楽しみました。
仲間と楽しんだこの時間は、有意義な、思い出に残るものになりました。
5年:自然教室③
昼食後に、館内オリエンテーリング「フォトビンゴ」をしました。
館内地図を頼りに、仲間と協力してチェックポイントを回りました。
見つけた写真がビンゴになった数と、ボーナスポイントの合計で順位を競いました。
その後、野外炊飯で、夕食のカレーを作りました。
学校で火起こし練習をして臨みましたが、なかなか火がつかず苦労しました。
カレー作りのポイントは、水の量にあります。材料がひたひた(材料が少し出る)になるくらいの量が適量です。
水を入れすぎると、シャバシャバになり、味の薄いスープカレーのようになってしまいます。
出来上がったカレー、炊き上がったご飯はこちらです。
この班は、ちょうどよいとろみのカレー、おこげの少ないごはんと大成功でした(お子さんの班の出来がどうだったかは、明日の帰宅後に聞いてみてください)。
友達と一緒に作ったカレー、屋外で食べるカレーはとてもおいしく、おかわりをする人が続出でした。
4年:鵜川探検
先日の谷根川渓流ウォークに続き、今日は鵜川中流(旧野田小学校付近)で生き物調査や川遊びをしてきました。
谷根川上流とは違って大きな岩はなく、枇杷島小学校付近の鵜川下流とは違って川幅は狭く、という景色の違いを学びました。
川の深さは膝下ほどで浅く、子どもたちは、はこ眼鏡やたも網、魚追い網を使って小魚、ドジョウ、ヤゴ、カエル、カニなどを捕まえ、観察していました。
活動場所の近所に住む小池さんが、川の草刈りをしておいてくれたり、ガイドをしてくれたりました。また、投網(とあみ)を使って生き物を捕まえてくれました。
今日は、とても暑かったので、川の水が冷たく、とても気持ちよかったです。
保護者ボランティアの方々から子どもたちの安全見守りや着替えの補助、用具の片付けなどをご協力いただきました。
おかげで、充実した活動ができました。ありがとうございました。
熱中症予防をしながら
夏休み明けの子どもたちは暑さに負けず、元気いっぱいに遊んでいます。
しかし、この暑さで心配なのは熱中症になってしまうことです。
学校では、暑さ指数をもとに屋内外の遊びについて、熱中症になるリスクがないかどうか毎日を確認しています。
柏崎市の小中学校では、暑さ指数が基準値を超えた場合は、運動の制限をしています。
先週の8月30日(金)は、暑さ指数が基準値を超えたため、屋外でも体育館でも運動制限となりました。
子どもたちは、図書室で本を読んだり、教室でゲームやお絵描きをしたり、涼しい特別教室で軽運動をしたりして過ごしていました。
また、体育後や外活動の後、休み時間などは水分補給の声掛けをし、熱中症予防に努めています。
5年:自然教室②
きぼう学年は、無事に妙高青少年自然の家に到着し、活動を始めました。
開校式の後、昼食バイキングを楽しみ、ベッドメイキングを終えました。
この後は、館内フォトビンゴ、夕食のカレー作りを行います。
妙高も日差しが強いですが、心地よい風も吹いていて、柏崎ほどの暑さはありません。ご安心ください。
2年:冬野菜の種まき
2年生は、夏野菜の収穫が終わり、冬野菜の大根とにんじんの種まきをしました。
大根は、畑にペットボトルで穴を開け、12時、3時、6時、9時の場所に、小さい、小さい種を1粒ずつまきました。
にんじんは畝(うね)に筋(線)を付け、筋まきにしました。
収穫できたら「冬野菜パーティー」を行う予定です。何を作るかは、これから相談します。
5年:自然教室①
今日から1泊2日の日程できぼう学年の自然教室が行われます。
出発式では、「自然教室でチャンス!チェレンジ!チェンジ!」の合言葉で、安心・安全に気付き、考え、実行する2日間にしようと確認し合いました。
困難が生じても、ピンチはチャンス!仲間と乗り越えて、有意義な体験をしてほしいと願っています。
天気よし! 子どもたちのやる気よし!
見送りの保護者の方々に元気よく手を振って学校を出発しました。