ブログ

学校の様子

5年:バケツ稲の刈り取り

 中庭で育てていたバケツ苗を刈り取りました。

 自分のバケツの稲をはさみで丁寧に切って収穫をしました。

 

 バケツは、小さな小さな田んぼなので刈り取りは楽でしたが、先日行った学校田の稲刈り、もっとたくさんの田んぼで米作りをしている人たちの苦労と感謝を改めて感じていました。

 お米は一粒も無駄にしない!と落穂拾いも一生懸命に行いました。

6年:親善陸上大会

 昨日、柏崎市と刈羽村の小学6年生約380名が柏崎市立陸上競技場で親善陸上大会に参加しました。

 

 半田小学校の子どもたちも気合を入れてアップ運動を行い、それぞれが選手種目と選択種目に分かれ、全力を出して競技に参加しました。

 「自己ベストが出た!」と喜んでいる子が何人もいました。

 

 また、自分の出場時間以外には、仲間を全力で応援する姿もありました。

 プロジェクトリーダーを中心に応援の仕方を考えたり、選手種目に出場をする子は朝練習を積み重ねたりした成果を存分に発揮した親善陸上大会となりました。

 

 たくさんの保護者の皆様からも応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。

1年:やぎさんとなかよし

 9月20日(金)に2頭のメスやぎを迎えました。

 

 お迎え式でやぎが入場してくると、「かわいいー!」の声があがりました。

 歓迎の歌と校歌でお迎えし、やぎの好きな食べ物紹介やお世話の仕方を確認し合いました。

 2頭のやぎを子どもたちに貸してくださった土の香工房の早津さんからは、「やぎと仲良くなってね。お世話をお願いしましたよ。」と言われ、子どもたちは、「がんばってお世話します」と誓いの言葉を全員で言いました。

 

 「やぎさんなでなでタイム」では、嬉しそうに近付く姿、おっかなびっくりしながらも背中をなでる姿が見られました。

 

 子どもたちは、やぎの友達としてこれからどんどんなかよくなります。

 

 また、やぎのお父さん、お母さんとして誓いの言葉どおり、しっかりお世話をします。

 昼休みには、がんばって小屋の掃除をしていました。

 

 うんちをきれいに履いていると、やぎが出てきてまたうんちをするご愛嬌。そのうんちも一生懸命ほうきとちり取りで集めていました。

 

 休日は、子どもたちとお家の方々からもお世話をしていただきます。お願いします。

 

4年:PTA親子活動

 今年の4年生の親子活動は、「親子でニュースポーツ」を行いました。

 

 総合体育館でモルックやボッチャ、カーリングなどを楽しみました。

 ボッチャは、8月終わりから9月にかけて行われたパリパラリンピックで日本選手の銅メダル獲得という活躍もあって、知っている子もたくさんいました。

 親子で体を動かし、楽しいひと時を過ごしました。

5年:稲刈り

 5月に田植えしたきぼう米が実り、稲刈りの日を迎えました。

 

 田んぼの先生の今井さんや地域の米作りの先生たちから稲刈り鎌の使い方や稲の束ね方などを教えてもらいながら作業に励みました。

 はじめはうまく扱えなかった鎌もだんだん上手に使えるようになったり、束ね方のコツを覚えたりと、稲刈りの終わりころには手際よくできるようになりました。

 薄曇りの中で作業をしていましたが、もうすぐ終わりというときに、突然の土砂降り雨。

 近くの地下道に避難し、雨が上がった後に最後まで刈り終えることができました。

 

 きぼう米は、昔ながらの手刈りで、はざ掛けでの天日干し。社会科の学習で、米づくりの機械化、オートメーション化が進んでいることを学習しましたが、昔の人々の苦労を実体験しながらの稲刈りとなりました。

 

 一生懸命に作業に取り組んだ子どもたちに対して「いい学年の子どもたちだ」と称賛のお言葉をいただきました。

 

 地域の米づくり先生方、保護者の方々にたくさん支援していただきました。ありがとうございました。

 

 秋に親子で収穫祭をし、味わいたいと思います。

2年:町探検

 生活科の学習で、町探検に出掛けてきました。

 8つの施設やお店など、自分が詳しく調べたいところへ行って、インタビューをしてきました。

 「よく売れる商品は何ですか」「何年前からやっていますか」「何人が働いていますか」「この施設は何のためにありますか」など、あらかじめ考えた質問を分担して聞いてきました。

 それぞれの場所では、子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。ありがとうございました。

 調べたことをもとに、国語の時間に紹介文を書く予定です。

6年:オーディションを勝ち抜くために

 2限休みや昼休みになると音楽室や隣の図工室から楽器演奏する音が聞こえてきます。

 11月1日の音楽発表会に向けて練習する6年生たちです。

 

 鉄琴や木琴、キーボードなど、楽器の演奏者となるためのオーディションに向けての練習です。

 

 あまりにも白熱した演奏に、1年生が観客として見に来るほど。

 

 今日から今週いっぱいオーディションが行われるそうです。がんばれ!

 

後援会の支援に感謝

 学校では、市から配当される予算、PTA予算、そして地域の皆様からご支援いただいている後援会予算をもとに教育活動を行っています。

 

 夏休み明けから3、4年の体育ではソフトバレーボールをしています。

 後援会予算から簡易ネットセット4台を購入させていただきました。

 

 支柱を立ててネットを張るとなると2面での活動となりますが、支柱を立てなくてよいネットなので、体育館全体を使って4面で活動ができています。

 

 軽いので子どもたちでも容易に準備、片付けができます。

 

 準備に時間もかからず、運動量も充分に確保でき、ありがたいことばかりです。大切に使わせていただきます。

5年:自然教室⑦

 先ほど退所式を行い、15時に妙高青少年自然の家を出発しました。

 スタッフの方々が、見送りをしてくれました。

 

 学校到着は16時30分、解散式を行って16時40分下校の予定です。

 

 今晩は、子どもたちにどんな活動をしたのか、どんなことを学んだのか、どんな思い出ができたのか、自然教室での「チャンス!チャレンジ!チェンジ!」は何だったのかをぜひ聞いてください。

5年:自然教室⑥

 「妙高アドベンチャー」は、班のみんなと協力して行う活動です。

 

 丸太の上から降りずに行き交ったり、友達を信じて体を預けたりと、様々なミッションにチャレンジしました。

 力と気持ちを合わせて、どんどんクリアしていきました。

 

 昼食もバイキングでしたが、、塩ラーメンが大人気でした。麺コーナーには、長い列ができました。

 

 午後からのマイスプーン、マイフォーク作りでは、みな真剣に制作に取り組んでいました。

 世界にたった一つの素敵な作品が出来上がりました。