2024年1月の記事一覧
野球やろうぜ!
大谷翔平選手からプレゼントされたグローブを手にした子どもたち。図書室には、野球に関連した図書が並んでいます。
タイムリーな企画は、ソフィアセンターから毎週訪問している読書支援員が準備したものです。話題と図書を結び付け、読書への関心をひく取組は、司書ならではの工夫ですね。
節分や鬼に関連した図書のコーナーもあります。子どもたちは楽しい雰囲気の中で本に親しんでいます。
スチレン版画
3年生がスチレン板を使った版画の制作を楽しんでいます。
スチレン板から表したいものの形をとったり模様をつけたりし、絵の具をのせて印刷します。その周りには様々な形のスタンプを使ってペタペタと型を押します。
色も、形も、個性的でにぎやかな版画作品ができあがりました。
プログラミング
6年生が理科でプログラミングを学習しています。LEDライトを点灯させる課題です。
「4回点灯させる」という課題では、「点灯」→「消灯」を繰り返すよう指示します。
「うまくいったぞ」「少し難しいな」子どもたちは試行錯誤しながら、また、順序よく考えながら取り組んでいました。
食べて巡ろう~新紙幣ゆかりの地~(神奈川県)
給食週間は最終日。新千円札の裏面に印刷される葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」にちなんで、神奈川県ゆかりのメニューです。
「海軍カレー」は肉や野菜がたっぷり入って栄養たっぷり。昔は病気予防にもつながったそうです。また、横浜はアイスクリーム発祥の地。もちもちして冷たいデザートは、爽快感が口の中いっぱいに広がります。
子どもたちにとって大満足の献立でした。
ごちそうパーティー はじめよう
粘土遊びが大好きな1年生。図工学習を楽しんでいます。
白い紙粘土に絵の具を混ぜて、好きな色を作ります。何色かをゆるく混ぜてマーブル模様にする児童。赤やオレンジなど微妙な色の違いを表現する児童。一人一人が思いを表出しながら、パフェやカップケーキを作っています。
カラフルでおいしそうな「ごちそう」がいっぱいできそうです。
上学年 学習公開
4~6年生の学習公開と学年懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
外国語活動、学級活動、家庭科、総合学習…。子どもたちのこれまでの学習の成果や成長をご覧いただいたり、一緒に学習に参加していただいたりしました。子どもたちは意欲的に活動し、大きな励みになりました。ありがとうございました。
食べて巡ろう~新紙幣ゆかりの地~(熊本県)
新千円札の表面に印刷される北里柴三郎は、熊本県の出身です。
「壺の汁」がなまった「つぼん汁」は、秋まつりやお正月、お祝い事で食べられています。「高菜めし」はブランド野菜『阿蘇高菜』を使った阿蘇地方の名物だそうです。熊本県の郷土料理は風味も味わいも豊かでおいしかったです。
冬の遊び
昼休み、グラウンドに駆け出す子どもたち。雪玉を作って投げたり雪だるまを作ったり…。寒さを忘れ、夢中になって遊んでいます。
また、来月の大繩大会に向けて、クラスみんなで練習を楽しんでいる様子が随所で見られました。雪遊びも、運動遊びも、子どもらしい遊び方で楽しんでいます。
跳び箱
1年生が体育で跳び箱の学習をしています。
力強く踏み切って、脚を大きく開いて跳びます。着地もピタッととめます。跳び箱に手を着く位置を確認する練習をしたり、何回も繰り返して跳ぶ練習をしたりしていました。
寒い体育館ですが、子どもたちは進んで運動に取り組んでいました。
わっかでへんしん!
2年生が図工で工作に取り組んでいます。
紙で思い思いの形の帽子を作ったところに、画用紙や紙テープ、折り紙など、いろいろな種類の紙を折ったり丸めたりしてくっつけます。丸めて作った輪は、固定したり跳ねるように付けたりして、子どもたちの個性が出ています。
カラフルで豪華な帽子作りを楽しんでいる子どもたちです。